※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お仕事

旦那が2ヶ月の北海道出張に誘われている。出張期間は不明で、育児と仕事のバランスが心配。母が育児を手伝うと言っているが、出張を受けるべきか悩んでいる。一緒に祝い事ができるかも心配。

旦那の出張のことなんですが、
一昨日上司から連絡があり一緒に北海道に出張行かないか?と誘いがあったみたいです。期間は最低で2ヶ月なので、実際にはいつ帰ってこれるか分からないみたいです。
上司の方は私たち家族のことをとてもよくしてくださり、そろそろ子供が生まれるのも知っています。なので、奥さんが育児で大変だと思うから、奥さんとよく相談してねともいってくれたみたいです。(前回上司が出張に行く前に次は一緒にいこうと約束してたみたいで、誘わないとと思ったみたいです。)
旦那は私が、稼いでこい、育児と仕事を分担するって言うなら頑張ると言っています。
私としては初めての子だし、不安しかないので一緒に育児をしていけたらとも思いますが、朝がとても早い仕事なので寝不足で仕事に支障が出てしまったらとも思うので、それだったら出張してもらった方がいいのかなとも思います。
もし出張に行くとしたら、私の母が家に2ヶ月間泊まり込みで育児の面倒見てくれると言っています。

文章がめちゃくちゃですいません。
3月13日予定日で出張は4月のいつかはわかりません。
こういう場合皆さんならどうしますか?
1ヶ月、100日記念など、
もしかしたら一緒に御祝いできないかもしれないんですが、そーゆーのもどうなのかなと思ってしまって(^o^;)

コメント

skyg

お母様が来てくださるのであれば、旦那さんに判断任せたらいいかなと思います。

仕事の事なので、行った方が今後のために良いか悪いかは旦那さんにしか判断できませんしねー。

うちは里帰りしてたので、旦那とは2ヶ月くらい離れ離れでしたが、それはそれでよかったかなーと思ってます(*⁰▿⁰*)

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!
    里帰りの予定がなく、急遽だったこともあって少し不安があったんですが、旦那に任せようと思います!

    • 2月2日
ふ🍵

うちの旦那はよく2ヶ月とか海外出張いきます。
そのたんびに実家に帰ってましたし私自身はそんなに気にならなかったですよ。お母様がお手伝いしてくださるならなんとかなると思いますよ。

出産も里帰りしましたが、自宅と実家は1時間くらいなのでお宮参りの時は旦那は実家の方に来ました。もちろん旦那が休みの日曜日にやりました。
ぽんさんのご自宅と北海道がどの程度離れているのかわかりませんが、日本なら帰ろうと思えば帰れるのかなと思いますからお祝いをどうしても家族でというなら休みの日に帰ってきてもらうというのも手かなと思います。

  • ぽん

    ぽん

    ありがとうございます!
    自宅は千葉で日曜日しか休みがないので行って帰ってくるのは無理だと思います。
    ですが、旦那に任せようと思います!働くのは旦那ですしね!笑

    • 2月2日
deleted user

わたしの旦那は今千葉で単身赴任しています(^^)
御祝いなどは多少前後しても問題ないと思うので、パパの予定と赤ちゃんの体調に合わせれば大丈夫だと思います😊★

わたしは今実家に子どもと住んでいるので、ぽんさんも可能なのであれば、それも考えてみてはどうでしょうか?そうすれば少しは気持ちも楽だと思いますよ(^O^)

azslife1983

うちの旦那も記念日に家にいた事ないですよー
妊娠中なんて3ヶ月帰ってこないこともざらでした(笑)
お母さんがいるなら心強いですよ♪うちも母がいてくれて助かったことたくさんありました