
40歳以上向けの需要のある資格や仕事について相談です。学歴は高卒でパソコンも苦手。将来のために資格を取得したいと考えています。ケースワーカーや高齢社会に関連する資格は有用でしょうか。
37歳、高卒、学力ありません。パソコンもだめです。
旦那に年々冷めていって、もしかしたらいつか離婚するひがくるかもしれません。
おばさんがパートだけで子供2人養えるわけもないだろうし
何か職に有利になる資格などあれば今からとれるものなら
とりたいなとおもっています。
(学校に通うようなものは現実的ではありません)
やりたい仕事、とうより40過ぎて持っていたら就職に有利だったりこれから需要のある資格ってなんだとおもいますか?
ケースワーカーさんとか高齢社会にむけた資格とかは
どうでしょうか。
- ままり(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
結婚生活してるうちに介護とかの資格とってもいいかもしれませんね😊

ゆち/⛄️💛💙
介護福祉士はどうでしょう?
国家資格ですし、
実務経験からの受験ルートがあって
看護助手として3年以上夜勤込みで働くと
取るルートありますよ🙂
1度取れば更新不要ですし
無資格で介護職就くより給料高くなります
-
ままり
3年以上夜勤込みとなると、もう少し子供が大きくならないと難しいかもですが、国家資格、更新不要等
魅力ありますね!- 6月13日
-
ゆち/⛄️💛💙
私自身病棟クラークで働いてて
看護助手さんがステップアップで介護福祉士とってる方見ますが
40代以上の方多くいらっしゃるので
希望はあると思います😄- 6月13日
ままり
やはり高齢化社会、介護は需要ありますよね!ありがとうございます♪