
扶養外で働くママさんへの質問です。106万円の壁を超えているか、体調不良が増えたか知りたいです。回答お待ちしています。
扶養外についての質問です。
扶養外で働いていてお子さんが4歳
今まで、時短保育を利用してるお子さん
などにお聞きしたいです。
先ほど調べたら扶養範囲内で働く方が気を付けておくべき年収の壁は、まず106万円の壁があります。106万円の壁とは、保険や年金、いわゆる社会保障の壁です。って出てきました。
扶養外で働いてるママさんは、106万円の壁は超えてますか?超えてないですか?
また、時短保育から保育標準時間に変更したママさん、お子さんは時短保育から保育標準時間になった時に体調不良が多くなったなどはないですか?
長々となりましたが、回答お待ちしております。
よろしくお願いします。
- ボンジュール(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
これまで扶養に入ったことはないです。
年収は高めなので、壁は常に超えていると思います。
時短保育(育休中)から標準時間に変えても体調は特に変わってません😊時短勤務で、8時半〜17時預かりなので、あまり時短保育時と大きくは変わってないからかも、です。
ボンジュール
コメントありがとうございます。
保育園に聞いたら、自宅保育だと8時30分から16時30分まで。
基準保育だと7時30分から18時30分までになってます。
この状態だと大きく変わるかなって思ってるのですが。
保育園を預けたのが去年3月の3歳からでして💦
はじめてのママリ🔰
7時半〜18時半まで預けることを想定されるということですかね?
4歳で身体丈夫な方なら体調面は大丈夫な気がしますが、親子とも負担にはなるとは思います💦
4歳だと周りの状況(自分だけ遅お迎えなど)がもうよくわかってる&年長から小1の壁に向けて、時短に変えられる方も多かったりするので、周りのお友達がどうかにもよりそうです!
ボンジュール
詳しくありがとうございます。
保育園としては、園児の人数がそもそも少ないので今のところ感染した事はなく。
娘がコロナになったのですが、他の園児はコロナにならなかったです。
7時半から18時半まで預けられるのはそろ想定されてます。
既に4歳児で朝は早くお迎えは遅い子が何人かいます。
はじめてのママリ🔰
感染も少なく、既にお友達がいるのなら、大丈夫そうですね😊
ボンジュール
詳しくありがとうございます。