※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
ココロ・悩み

子どもとの遊びが苦手でストレスを感じています。子どもの愛情不足や自身の向き合い方に悩んでいます。

相談というか愚痴なんですけど…
子どもと遊ぶのが本当に心の底から苦手です

元々物凄く飽き性なんですけど

何回倒れても一生終わらない戦いごっことか
お腹いっぱいって言っても永遠に出てくるおままごととか
砂場で穴を掘ったり埋めたりを繰り返す意味のない遊びとか…

何も楽しくなくて耐えられません
子どもが遊んでるのを見て楽しくないって親としてどうなのかと思ってますが
とにかくストレスです

テレビ、絵本、おもちゃ
家にあるもの全て出してきて勝手に遊んでくれー
ママは見守ってるからー
というスタイルにしても
しつこく擦り寄ってくる子どもたち

シングルで余裕がないのもありますが
仕事が休みの日が休みじゃなさすぎて…
頭も体も口も動かさずに
ボーとする時間が欲しい

スマホ見ながらでも「あ〜すごーい」とか
返事はするようにしてますが
適当にあしらわれてるのがわかるのか
息子の寂しそうな顔に心が痛いです

保育園でもたくさん遊んでもらってるだろうけど
きっと1番親に構ってほしいんですよね
愛情不足なんだろうとわかってるんですけど
可愛いと思えないことも多いです
怒鳴ってしまうこともあるし。

他の人に育ててもらった方が幸せなのに
離れるのは私が寂しくて
私のエゴで子どもたちが可哀想だなと感じます

子育てに向かない人間だったんだろうと思いますが
できれば子どもたちと生きていきたいです

子どもとの向き合い方がよくわかりません

コメント

なつみかん

遊ぶのが楽しいと言う人の方が少ないのではないのでしょうか。
好きな人は子沢山か保育園幼稚園関係の仕事についてるか相当子供好きな人だと思いますよ。
できるものなら2人で仲良く遊んでいてほしいし喧嘩が絶えないならテレビです笑

私もすぐ怒るしイライラするのですが寝る前にぎゅーっと抱きしめています。
1日のうち1回でいいから大好きだと伝えればいいかなと思います。

ママリ

同じです…本当に母親としてどうなのかと自分でいつも思いますが、子供と遊ぶの結構苦痛です。1才くらいまでならかわいいし、なんとなく楽しく遊べるんですが😭
私も適当にあしらってしまってます…
私も子育て向いてないと思っていて、私じゃない人に育てられたほうがよかったんじゃないかとしょっちゅう考えてしまいますが、でもそれでも子供のことは大好きで離れたくないです。自分勝手ですよね😰💦上手に向き合えるようになりたいです。。。

ままりん

すごくわかります😫
子供と遊ぶの苦手でYouTubeとか見せてしまってます💦
一緒に遊べる人すごいなと思います‼︎