※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Qoo
妊娠・出産

実家にお金を渡す金額について相談です。前回は5万円を渡したが、返された経験あり。今回は何をすべきか悩んでいます。

3月末から里帰りする者です。

実家には1ヵ月検診が終わるまでの
約2ヵ月お世話になろうと思ってます。

実家にお金をある程度渡そうかと考えているのですが
幾らが妥当でしょうか??
一人目の時も気持ちとして5万渡したんですが
いらない、いらない!子供のためにとっときなさい。
と言われ返されました。

今回もそんな風に言われそうですが、
嫁いだ身として何も渡さないのも気が引けます😂

コメント

まなーん

私ならお金じゃなくお菓子とか生活雑貨にしますかね😊
私は里帰りのときも何もしませんでしたが😢

  • Qoo

    Qoo

    コメントありがとうございます!
    お菓子などの方が向こうも気遣わなくて良さそうですね😅😅

    • 2月2日
deleted user

わたしも1ヶ月里がえり(同じ市内)で5万渡しました!私的にはかなり楽させてもらったし旦那がありがとうございましたって渡してくれました(^^)なかなか受け取らないですよね(>_<)
今回も渡して受け取らなければ商品券とかにしてはどうでしょう?

  • Qoo

    Qoo

    コメントありがとうございます!
    やっぱり実家は優しいですねたいがい…笑
    商品券もいいですね!!
    お菓子はどうかというコメントもあったので
    検討してみます😆

    • 2月2日
Qoo

失礼しました!
3月末からではなく2月末から里帰りです!
間違えました( ̄▽ ̄)

m.i

12月に出産しました。
11〜1月の3ヶ月間里帰りして、3万円無理矢理渡しました(笑)
が、結局そのお金で赤ちゃん用品をたくさん買ってくれました☆

  • Qoo

    Qoo

    コメントありがとうございます!
    ほんといつまでも両親には頭が上がらないですよね😂💓
    一応今回も気持ちとして渡してみようと思います!
    断れた時のためにお菓子などの用意もしておきます笑

    • 2月2日
deleted user

絶対に受け取って欲しいならお金ではなく物ですよね。
お菓子も悪くないとは思いますが、お米とかどうですか?
絶対食べるし、自分も食べるので食費の足しになると思います。

  • Qoo

    Qoo

    コメントありがとうございます!
    必ず必要ですねお米!
    それなら受け取ってくれそうです😆

    • 2月2日
m

お礼で一気に渡すと受け取らないかなぁと思ったので、生活費として1ヶ月3万渡してます!

  • Qoo

    Qoo

    コメントありがとうございます!
    1ヶ月ごとに渡されてたんですね!!

    • 2月2日
deleted user

お金を渡そうとしたら「大丈夫だから」と受け取って貰えませんでした。

里帰りが終わり自宅に帰った後で落ち着いた時にプレゼントをしました。

  • Qoo

    Qoo

    コメントありがとうございます!
    やはりお金よりもお菓子等の方が気遣われなくてよさそうですね😬

    • 2月2日