※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

初産で計画分娩の経験者、可能性について教えてください。

病院が遠い、里帰りで旦那さんに来てほしい、
もう早く産みたい。などの理由で
初産で計画分娩された方いますか?

初産で計画分娩は可能なのでしょうか?

経験ある方 教えて頂きたいです。

コメント

✩sea✩

計画出産できる産婦人科だったので、初産でも計画出産の予約できました( ・ᴗ・ )
しかも、産婦人科が自宅から1時間半の距離です^^*
更に37週の健診で3500gと出ましたが、計画出産の予約は、出産予定日の翌日でしか予約が取れなかったです(^_^;)
早く産みましょう、とも言われませんでした💦
友達も同じ産婦人科で産みましたが、初産で計画出産でしたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    出産予定日翌日だったら
    意味ないですね、、、。

    計画分娩って
    いつから出来るんでしょうか。

    • 6月12日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    私が通っていた産婦人科は、37週の健診で母子共に問題なければ、38週以降の平日で、1日3人までの予約、という感じでした💦
    なので、37週の健診に行った時には、だいたい希望日は予約いっぱい、という感じでしたね💦
    余程お腹の中の赤ちゃんが大きい、とかがあれば、早めに特別枠として入れてくれるかもしれませんが、私が1人目37週で3500gと出でも、「早めに産みましょう」と言われていないので、難しいかもしれませんね💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね

    初産でも希望して産む方
    いるんですかね💧

    • 6月12日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    私と友達は、初産で計画分娩希望して、計画分娩の予約を37週の健診でしましたよ!
    私と友達は、出産予定日に入院して翌日出産の予約しか取れなかったです💦
    予約が空いていれば、私は大きめと言われていたので、もっと早く予約を入れたかったですが、医師からは「早めに産みましょう」と言われなかったので、早めには予約は入れられなかったですね…
    初産で、ただ早く産みたい、は、なかなかOK出なそうですね…
    37週で3800gとかあれば、OKになりそうですが、3000gなかったら、早めに産みたい、は無理だと思います…

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

私自身はしていませんが、産院では初産でも計画分娩受け付けていましたよ😊
ただ、医師の都合で選べる日が限られてました。
産院で相談されるのが一番だと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    病院によるんですね。
    ありがとうございます。
    相談してみます。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

初産計画分娩でした!
私の場合はコロナ禍初年度だったのでPCR検査もあり
全員有無を言わせず計画だったのですが😅

その後調べたら
産院によって自然分娩推奨、計画分娩選択可、計画分娩不可とか病院で決められてますね!なので産院に相談が1番良いと思います😊

ちなみに次選べるとしても必ず計画分娩にします!
自分と夫の予定が立てやすい、準備がしやすい等メリットを多く感じました✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    何週で計画されましたか?

    • 6月12日
ママリ(26)

産院によってはもちろん初産でもOKです😊

大体は37w以降の検診の子宮口の開き具合で38w以降に予定を組むことが多いですよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    初産でも産院によって
    やってくれるんですね。
    子宮口の開き具合は
    37wから確認するんですか?

    初マタで全然分からなくて。

    • 6月12日
  • ママリ(26)

    ママリ(26)


    大体のところは37wの検診から内診があり子宮口のチェックがあると思いますよ😊😌

    開いてなく完全に閉じ切っているとまた来週の検診で判断しようか〜という流れになる場合もあります💦

    • 6月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。

    ありがとうございます💧

    • 6月12日