※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

看護学校卒の看護師さん、3歳の子供がいて通学可能か心配。夫のサポートなく、子供の病気対応も。通学は1時間かかる。

看護学校(3年)卒の看護師さん、教えてください!

3歳の子が一人いて看護学校を卒業することできると思いますか?

夫は平日休みですが、休みの日も勉強してて不在のことが多く、現状でも育児に関しては夫も周りのサポートもありません。しかも、夫は来年度から大学院に行きたいとか言ってて。

今、子供は2歳半ですが、今年受験して合格したら通学するときは3歳です。
今は私は専業主婦で、子は幼稚園(こども園)のプレに通っていて、満3歳になったら満3歳児クラスに通うし、延長保育も利用できるようになります。

学校までは電車と徒歩で1時間。
幼稚園に本格的に行きだしたら風邪とか病気とか色々もらってくるだろうし、夫の協力もなく、子の病気も対応して看護学校に通うことできるのか心配です。

コメント

ママリ🐟

場所によりますが専門の座学の授業自体は何日か休んでも単位は全然取れます。
実技科目は日数が少ないものもあるので休めないものもあります。
病院実習は大体朝7時半過ぎ着〜17時までで、基本的に1日も休めない(休む人はインフルなどで居るが、進級が危うくなる)のでサポートが必須になります。

お子さんがいる方で通学している人も多かったですが、皆さんサポートありきでした。

はじめてのママリ🔰

かなり厳しいと思います😢
私の看護学校の同級生にも未就園児のお子さんいる人が何人かいましたが、実家に住んで実家の強力なサポートを得たり、旦那さんが流動的な仕事で何とか二人でやりくりしながら…という感じでした。

課題とか実習とかグループワークとか研究とか山盛りで、いわゆる定時?学校の授業が終わったら終わりではなく、ほぼ毎日18時〜19時までは学校に残って、さらに家に帰ってからは課題やって、、という3年間でした💦

四年制大学だとそこまでキツキツではないみたいですか、3年制はとてもハードでした😂

10年くらい前の話なので、今は変わっているといいのですが😣
受験する前に学校にも相談されてみるといいと思いますよ!