※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやの
ココロ・悩み

近隣で子どもの声や物音が気になる。虐待か心配。189に相談するべきでしょうか。110との違い知りたい。

【189に通報しようか迷っています…】

同じマンションの恐らくお隣さんなのですが、ここ何日か立て続けに子どもの奇声のような?悲鳴のような声と、その後に“ドン!ドン!”というような大きな物音が聞こえることが続いています。
隣の方とは交流はありませんが、時折見かけた感じお子さんは3.4歳くらいかな?と思います。
なんと言っているかは分かりませんが、たまに母親らしき女性が声を荒げていたりもしています。
時間帯も様々ですが、特に23時など日付がかわる前くらいの遅い時間も聞こえてくることが多々あり、虐待なのではと心配です。
110に通報しても対応してくれるそうですが、虐待かどうかは分からないのであまり事を荒立てたくはなく…
189という児童相談所の相談ダイヤルがあることを知り、連絡しようか迷っています。
それとも警察に通報した方が良いでしょうか…


189に電話されたことあるかたみえましたら、どのようなことを聞かれたか、こちら側の名前など聞かれたりもするのかなど教えていただきたいです。

コメント

ゆう

中のことは分からないですが、もしかしたら。。。があるので通報してもいいかもしれません。

  • あやの

    あやの

    コメントありがとうございます!
    そうですよね。
    匿名性はあると言っても、万が一うちからの通報とバレて逆恨みとかされても怖いなあって思っていたのですが…
    また同じようなことがあったら通報してみようと思います!

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

早急に対応必要な時は110番通報してください。確実な対応で迅速なのは警察です。

  • あやの

    あやの

    コメントありがとうございます!
    やはり対応が早いのは110番ですよね🥲
    「これは…!」というときがあったら通報しようと思います😣
    何かあってからでは遅いですものね…

    • 6月12日