※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
る
お仕事

専業主婦からの職探しで、条件を優先して働きやすい仕事を探しています。保育園に子供を預けながら、土日祝休みで急な休みも対応可能な仕事を模索中。経験者のアドバイスも欲しいです。


専業主婦からの職探しについてです。

一歳の子供がいて、家計的なことも考えて
夏に途中入園希望で、保育園の願書提出考えてます。
激戦区ではないので、近くの保育園は空きがあり
見学では秋頃には埋まる事が多いと言われました。

出来れば正社員かロングパート希望ですが
資格等、特に何もないので
今の小さい子がいる状態から
仕事が見つかるのか不安です。

特にどんな仕事がしたいとかもなく
土日祝休み、急な休みにも対応してもらえるなら
仕事内容より、条件を優先したいと思ってます。
(マザーズハローワークには行こうと思ってます)

専業主婦からの職探しで
働きやすい仕事ってどういったのがありますか?

同じように、専業主婦からお仕事始められた方
いらっしゃいましたら、どんな感じで
探されたかも教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

初ままり

私は上の子のときは3歳になってたのでまた違うと思うのですが…
マザーズハローワークに行って、条件検索で子育て応援求人しか見なかったです。
あとは、家から近いこと。
家から近いことに越したことはないです。

そこから絞り込んで働きたい所に片っ端から応募しました😅

お仕事見つかると良いですね!

  • る


    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    やっぱり子育て応援求人に
    限りますよね😭💦
    家から近い、これは必須ですね!
    家から近いは私の中で抜けてました💦

    頑張って見つけます♪

    • 6月11日
  • 初ままり

    初ままり


    近くなくても交通の便が良いなら大丈夫だと思いますが、近いとやはり楽だし、送迎に行くのも楽だし、時間のロスがないです。
    帰ってからの時間配分も遠いとやはりその分遅れるので🥲
    私は近さは選びました😂

    • 6月11日
ママリ

満2歳で幼稚園に預けられるようになったので仕事始めました。出産してからはずっと専業主婦でしたよ。

その時はハローワークで工場を紹介してもらいました。
時給は安かったですが、女性が多くママさんもいるのと、工場はみんなで同じ仕事するので1人休んでもカバーし合える、土日祝は工場自体がお休みなので働きやすかったですよ。

ただ、下の子妊娠して育休を取らせて貰えなかったので退職し、今は違うパートをしています。

  • る

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    工場のお仕事は気になっています!
    工場は周りでも働いてる人がいなくて
    イメージがしにくかったので
    経験談教えてもらえてよかったです☆

    • 6月11日