※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

5歳の息子がおむつ外れが遅く、幼稚園で時々おもらしをしています。外出時はパンパースを使用しており、トイレでおしっこをするように促しています。外出時にパンパースを使うことは問題ないでしょうか?

幼稚園年長(5歳)の息子がいます。
息子は今年の始めにようやくおむつが外れたくらいにおむつ外れが遅い子でした。

今は幼稚園へはパンツで行けていますが、たまにおもらしをしてしまいます。幼稚園でのおもらしは月に1,2回くらいです。
(おしっこを少しちびるのはほぼ毎日なのでそれは除いて、全部漏らしてしまう場合がたまにあるということです。)

家の中で起きている時におもらしをしてしまうことはおまり無くて、仮におもらししちゃっても家ならすぐ洗濯が出来るので家では白ブリーフです。
家の中でおむつを穿かせるのは、おもらしが連続した日とか体調の悪い日(熱を出したなど)くらいです。

また、まだおねしょをしているため、夜はパンパースのテープタイプを当てているのですが、それとは別にパンツタイプのパンパースも買っていて、それは例えば休みの日にお出かけする際などに穿かせています。

実際何度か、パンパースを穿いていたために事なきを得たこともあるので、息子が外出する際には基本的にパンパースを穿かせているのですが、これは良くないことでしょうか?おしっこを漏らすリスクを考えても白ブリーフを穿かせた方が良いですかね?

勿論、外出先でも極力パンパースの中に漏らすのではなく、トイレでおしっこをするようにはさせてます。

コメント

ママちゃん

日中はパンツにした方がいいと思います。
あと、しつこいぐらいに『おしっこ大丈夫?』って聞く。