
ピアノ教室についての検討中。教材費や発表会の頻度、親が弾けない場合の対応など気になります。オススメの教室があれば教えてください。
ピアノ教室はお金かかりますか?大変ですか?
年長さんです。
子供に習わせようか検討中です。
色々体験して興味持ったものにしますが、気になってます。
プロレベルではなく、興味のうちです。
週一でいいです。
教材費はどのくらいの頻度でかかるんでしょうか?
発表会は大体あるのか、頻度は?
発表会で揃える物、費用など、、
親が全く弾けない場合、家にピアノがない場合は無謀なのか?
宿題はあるのか?
大手でオススメ、又はオススメ出来ないピアノ教室あったら教えて下さい!
- ママリ

咲や
小2の息子がピアノをやりたいと言ったので、ヤマハ、カワイ、個人のピアノ教室へ見学に行きました
カワイは個人だと教材費等込みで1万超え
ヤマハは年長だと親と一緒のグループレッスンになりますが、もし個人で出来る教室であればこちらも1万超え
個人の教室は6000円ぐらいの所もありましたが、家から1番近い教室が8000円でした
ヤマハのグループレッスンの説明に年少で行った時は開講しませんでしたが、半年に一回ぐらい購入だったかと思います
小学生の個人レッスンはレベルによって授業料と教材費が高くなって行くのですが、大体半年ぐらいでレベル2に上がると言われました😅
個人レッスンだと家で練習しなければいけないので、長く続けるなら買い換えようと思って、楽天で2万円の電子ピアノ買いました
ピアノをやるなら、鍵盤がピアノと同じ数で鍵盤のタッチもピアノと同じ物にして下さい
キーボードだと鍵盤が軽すぎてピアノが弾けなくなります
ヤマハのグループレッスンだとエレクトーンなので、その場合は安いキーボードでも大丈夫ですが
息子が通っている個人の教室は毎年夏に発表会があり、区のホールとピアノ教室を1年ごと交互にやるそうです
発表会に出るなら、参加費と衣装ですね
息子は今年は参加せず、見学すると言っていました😅

ママリ子
大手ではなく、個人のピアノ教室なので参考程度になってしまいますが…。
教材費は教本の値段によって変わると思います。
あとは、月謝と年会費と年一回冷暖房費です。
うちは2年に一回発表会があり、参加費があります。
発表会で揃えるものはは個人の衣装くらいでしょうか。
お家にピアノがないと練習ができないので厳しいと思います。
宿題としてこの曲弾いて練習して、先生に聞いてもらってアドバイスもらうって流れだと思います。

moon
家にピアノがない場合は購入しなきゃないです。
宿題はあります。というか家で課題をこなすがメインのような習い事です。
宿題しないピアノないだと、お金をドブに捨てると思った方がいいくらい伸びないです。
教材費は1冊1000円程度で、進度にもよりますが、年に数冊くらいです。
発表会は教室にもよりますが、参加費と衣装代です。
弾けなくてもいいですが、大変なの嫌だな〜って思う感じだとしんどいかもしれません。

そうくんママ
それなりにかかりますね🤔
発表会はどこもありますね。
金額は、上のみなさんがおっしゃってる感じですね。
私もピアノ習ってましたが、
とにかく練習しないと意味ないです。
興味でも、ピアノ教室では
練習した成果を先生に見てもらって評価してもらうって感じですね。
練習してないとすぐにバレるし、
練習しないと弾けないです、、
本当に家で努力が必要な習い事だな、、と私は思います。
もうずっと弾いてないと、
昔スラスラ弾けたのも弾けないです💦

まろん
私が10年くらい習ってましたが習い事としてはそんなお金かかるイメージ無いです!
ただ家にピアノかせめて電子ピアノ無いとなので、無ければその購入費用がかかってくると思います!
ピアノは家で練習しないとほとんど意味がないので、練習が嫌とかで合う合わないはあるかもしれないです。
毎日練習していました。

いちごみるく
ヤマハで習いました!
ピアノは買わないと難しいと思います。毎回宿題が出ます。
15万円のアップライトピアノを買いました。(簡易的なピアノで良いかはわからないです。)
発表会は自由参加でどうする?って感じで聞いてくれたのでそこは相談って感じでした!
私の親は全く弾けないです!
保育士の短大にはいるまえに1年ほどだけ習いましたが和音でなんとかひけます!

退会ユーザー
月謝6,000円
教材1冊1,000円くらい
発表会年1で7000円(参加費)衣装代は別です。参加は自由です。
田舎の安い方だと思われるピアノ教室でこんな感じです。
コンクールに出るとなると参加費8,000円くらいからかかると思います。
親が弾けなくても大丈夫ですが、練習の声かけなどは必要です。
ピアノが家にないのは無謀です。毎日練習しないなら習う意味ないので。
最低限電子ピアノは用意しないとですね。
コメント