
生後1ヶ月の娘がミルクを飲んだ後に寝なくなり、ずっと起きている状態。寝かしつけが必要か、ミルクのタイミングがわからず困っています。どうすればいいでしょうか?
生後1ヶ月の娘について
最近ミルクをあげてから寝なくなりました。
泣いたりぐずったりもせず、ずっと手足バタバタ動かして
ご機嫌です。この場合って寝かしつけをした方が良いのでしょうか?
3時間毎に起きてミルクとかではなく、
起きてて勝手に時間が経ってミルクの時間になってしまってるって
感じです。
その場合もミルクはあげるべきですか?
泣いてなくても、、、
前まではおむつ替えてミルクあげて寝かしつけて
3時間経っての繰り返しでしたが
最近は夜以外ほぼ起きていて
ミルクのタイミングがわかりません。
教えてください😭😭
- はじめてのママリ🔰Miku(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私はとりあえず3時間おきにミルク、寝ずに起きてたらそのままにしてました。

zuu
うちの子もミルクを飲んでも次のミルク時間まで起きてること沢山あります😅泣いてなくても気づいたとき3時間経ってたらあげてます。30分くらいは様子見て3時間半間隔であげることが多いです。
4〜5時間あいちゃってもとくに問題はないと思いますが、夏はとくに脱水が怖いのであまり間隔を開けないようには気をつけています!
はじめてのママリ🔰Miku
わたしもそうしてみます🥺
3時間おきのミルクの際、
欲しがって泣きます??
はじめてのママリ🔰Miku
わたしの場合、もうとりあえず飲ませてるって感じなんですけど、、、
脱水になってしまっても困ると思って、、
はじめてのママリ🔰
混合で育てていたので母乳はとりあえず泣いたら吸わす、ミルクは泣いても泣かなくても3時間おきにしてました!