※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが心室中隔欠損症、心房中隔欠損症の診断を受けた方、質問があります。母乳とミルクの組み合わせ方や、呼吸や手足の冷たさについて教えてください。他に気をつけることがあれば教えてください。

お子さんが心室中隔欠損症、心房中隔欠損症の診断をもらってる方いませんか?
いくつか質問させていただきたいです!

産後入院中、心雑音ありとのことで
生後7日に心臓小児科で診察して心室中隔欠損症と心房中隔欠損症と診断されました。
穴は小さいようですが、心圧等の関係で2週間後にまた診てそこで今後どうなるか分かるとのことです。

①母乳、混合、完ミのどれですか?
 混合の場合どのような感じにしてましたか?
 母乳のあとミルクを足してましたが、母乳が出るようになってきたので母乳メインで1日2〜3回ミルクをあげる混合にしてます。
 飲みが悪くなる…がミルクだと分かりやすいですが母乳メインだと分かりづらいかなぁと。

②飲んだあと呼吸がハッハッと早くなったり、空気を飲むような動きをしてオエッとなることがあるのですがこれは心疾患によるものでしょうか?
ゲップをした後もあります。

③心疾患があると手足が冷たくなりやすいので冷やさないように気をつけてというのをネットでみたのですが、赤ちゃんって手足が冷たくても胴体が温かければ大丈夫ですよね?
確かにいつも冷たいのですが、通常と同じような感じで気をつければ大丈夫でしょうか?

他に何か気をつけること等あれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

上の子が産まれたあと心室中隔欠損でした。

①母乳でした。
寝てしまって起こすのが大変でしたが唇の色確認したり、おしっこの回数やうんちの回数で飲めてるか確認してました。

②うちはなったことないのでわかりません。

③特別なことはせず普通の子と同じように体温調節はしていましたよ。
実母が足が冷たいね〜と手で包んだりとかはしてました。

穴が小さいなら自然治癒の可能性高いのでそうなるといいですね!

咲や

うちの子は心室中隔欠損と修正大血管転移があります
混合から完ミになり、今はミルク卒業しています
検査入院だと水分制限はないので母乳でも大丈夫ですが、手術入院をすると水分制限されるので、母乳は難しくなりますね😅
うちの子は穴そのものは自然に塞がるかもと言われるレベルの大きさなので、ミルクを飲んだ後はそこまで呼吸早くはならなかったですが、手術の関係で血管を縛っているので、息切れはしやすいみたいです
心疾患関係なく、赤ちゃんの手足は元々冷たいです
手足が紫になって、温めて戻るなら冷え性、戻らなければチアノーゼだそうです
心疾患の程度は個人差があるので、主治医にこれを気を付けてと言われない限りは普通の赤ちゃんと同じでいいですよ
後はシナジスを月一回打っていると思いますので、体調管理ですかね😅

はじめてのママリ🔰

心房中隔欠損と、
心室中隔欠損、8ミリ手術済みです!!

①完ミです!
心不全の症状が出てくると哺乳不良になります、その際確かにミルクだと分かりやすいです!
吸啜力が弱めの子が多いので哺乳瓶の方がいいかもしれません💦

②疲れやすいのも症状の一つなので少しゼーゼーしながら飲むような感じでした!おそらく心疾患によるものだと思います!!

③血の巡りがどうしても悪いので顔色とかも悪くなりがちだと思います!手足も冷たかったですが、そんなに神経質にはなってませんでしたよ!!

心室中隔欠損とかだと、RSとか、熱が出るのがとても怖いのでその辺は気をつけた方がいいと思います!!
穴は塞がりやすい所と塞がりが期待できない場所があるので、期待できる場所なのか医師に聞いてみるといいかもですね😌

  • deleted user

    退会ユーザー

    過去の投稿にすみません💦
    教えてほしいのですが、お子さんの心エコーって長い時はどのくらいお時間かかってましたか?💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジェルつけて心臓の動き見るやつのことですか??🥺

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです🥺

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回もやってきたのですが、
    あのエコーは赤ちゃんが暴れたり泣いちゃったりするとできなくなって時間かかります💦

    つい3日ほど前にエコーやってきましたが、その時は10分くらいで終わりました!
    新生児の時も15分程度でしたよ!

    入院していた時は、きっちり見たいから眠らせるお薬使うねって言われて寝た状態でやった時もありました!!

    長くても10〜20分かなあとは思います!

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます💡
    眠らせての時も20分とか短い時間でしたか🥺?

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません😭
    その時は同席してなかったのでわかりません💦
    でも1時間とかかかるものではないと思いますよ!!

    よっぽど泣いてそもそもできないレベルだと、その日にできないとかになって後日とかになる可能性もあるかもです💦

    あと、どの程度きっちり見たいかにもよるのかもしれません!初診で初めてのエコーだと尚更どういう状態かきちんと見るために多少は長くなるとは思いますが、そんなに長くないと思いますよ!

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます💦
    それが知り合いが同じ病院で1時間かかったらしく、、
    やはり病院や疾患で変わりますよね🥺
    ありがとうございました🙇‍♀️💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生の技量とか経験でもよるかも知れませんね、、💦
    あまり参考にならずすみませんでした🙇

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いえいえ💦ありがとうございました😭

    • 8月5日