※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タータ
ココロ・悩み

息子の行動について発達障害の可能性はありますか?1歳半検診で相談予定。後追いや模倣はあり。振り向かないことが気になる。他の子や玩具に興味を示さず、心穏やかに過ごせず相談したい。

この症状は発達障害の可能性ありそうですか?
1歳半検診が近いので、その時にも相談しますが、現在心穏やかに過ごせなくて、ここで吐き出したいです。
息子の気になる部分
①目が合いづらい
②名前呼んでも振り向かないことか殆ど
③他の子が近づいてもスルー、興味を示さない
④○○する?とかの質問にYesを示さない。
 (NOはイヤに近い声を出している、首振る)
⑤発語なし(喃語は結構出てる)

その他小さい事気になる点はいくつかあります。
これだけ見ると可能性すごくありそうですよね。

できてる事
後追いあり、喃語、バイバイ、ハーイ、いただきます、パチパチ、その他少し模倣。どうぞ、積木、○○持ってきて、ポイして、ハイタッチ、スプーンフォーク(完璧ではない)、コップ(こぼすけど飲める)

私の中でとても引っ掛かるのが呼んでも振り向か無い事です。玩具が近くにあったり、ちょっとでも気になる事があると何十回呼んでも向きません。本当に何もしてない時のみ振り向く感じです。○○くんハーイはできるから名前は分かってると思うのですが、ハーイはできるのに呼んでも振り向かない矛盾にもモヤモヤします。
目は自分の都合の時は見てきます。こっちみて〜、顔見て〜と向かい合った時は逸らすように周囲に目が泳ぎます。
他の子が近くにいてもほぼスルーです。持ってる玩具が気になる様子です。

ここで聞いても仕方ないし、可能性ある無い聞いても変わることも無いんですが、誰にも話せなくて辛くなってしまいました。

コメント

ママリ🔰

ASD(自閉症スペクトラム)の可能性はありそうですかね…。
1~5全てが特徴にはなります。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    もしよかったら検診で親子教室とか出来ることないか聞かれてみるのはどうですか?
    うちは転勤族で、前の地域は2歳まで特にできることは無かったんですが…
    今の地域、末っ子が1歳7ヶ月で…検診の時に親子教室頼んでおきました☺️

    • 6月11日
  • タータ

    タータ

    ここ数日で目が合いづらいのが加速した気がするんです。1週間くらい前はもっと顔見てくれてたのに…。
    スキンシップも頑張ってたのに、急にこうなってとても辛いです。私の顔を見てほしい。
    私はあなたの何?今悲しくて仕方ないです。1歳半検診で親子教室とか他できる事相談してみます。

    • 6月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    うちも発達障害の子がいて色々情報調べてるんですが…
    確かアイコンタクトの練習として、クレーンをした時にわざと何もせずに様子を見る→「ん?」と思ってこちらの顔を見る、を繰り返すような方法を見かけたことあります。

    • 6月11日
  • タータ

    タータ

    その方法私も見ました。何度かやってみたんですが、うちはグズられて終わってしまいました😅でも時々でもまたやっていってみます。
    同じく、私も色々情報模索してます💦調べるのもこれまた疲れるし、育児家事あってなかなか時間も無いですよね

    • 6月14日
はじめてのママり

目が合いずらいって赤ちゃんのときからですか?3か月くらいから目があったりしてそのうち目があうと笑ったりしますけど、あるとしたら自閉症とかですかね、うちの娘6歳は多動メインと軽度知的もあるんですがその時期は目も合うし読んだら振り向くし言葉は遅めで、あとは場所見知りくらいでした。

  • タータ

    タータ

    生後6ヶ月くらいに違和感を少し感じていて、赤ちゃんてある程度見えたら凝視しますよね。うちの息子は目は見てくれたけど、じーっと見る感じがありませんでした。
    娘さんは目が合うのですね…。目が合わないのが今すごく辛くて、羨ましい限りです。私はあなたの何?って近くにいるのに遊んでるのに存在が消えてるかの気分です。
    とりあえず何かはありそうなので、1歳半検診でよく相談してみます。

    • 6月11日
2児♂️の母親

長男がまさに同じでした。3歳なるまでグレー。発語が増えてきたのと次男妊娠悪阻で一時様子見。
次男が産まれ長男は年中から幼稚園へ、次男は隣の保育園に通うようになり、積極的になりました。

言葉が出るのが遅かったからか、発音が少し劣っており、今年1月から療育に通っています。

小児科で発達外来、保健センターで発達相談出来るので安心材料として受けてみてはいかがでしょうか。

  • タータ

    タータ

    上手く汲み取れてなくてスミマセン。長男くんは現在は言葉で療育に行かれてはいるけど、診断では特に無いって事で良いですか?
    ちなみに、長男くん今は目線は合いますか?

    • 6月11日
  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    診断名ついていませんよ。小学校で発音についていじめの対象にならないように医師から意見書を書いて貰い、療育受けています。
    目線は2歳あたりで合うようになりました。中耳炎を繰り返しているから耳が聞こえにくかったのかな??と。

    • 6月12日
  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    ぶっちゃけ育てやすかったです。ミルク飲んだら朝まで熟睡で夜泣きしないし。玩具とられても平気だし。

    • 6月12日
  • タータ

    タータ

    目線合わせる為に意識して何かやった事ありますか?
    今一番キツイと思うのが目が合いづらい事です。自分の都合では見てくれる。たまに目を合わしてくれるけど、すぐ別の方へ行ってしまうのが辛いです😫
    自分から遊んで〜と玩具持ってやってくるのに💦

    • 6月12日
  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    単に興味がないから反応しない と当時言われました。
    次男は当時の長男以上に言葉遅いし目線合わせようとしませんが、根気強く目をみてふれあい遊びを心がけています。
    長男は目をみて話すのが苦手だと最近本人から言われました。
    専門医からは【理解力はあるけれど行動が伴わない】と当時言われました。

    • 6月12日
  • タータ

    タータ

    そうなんですね、うちも私から見る限りは興味無いように見えてます。専門からそう言ってもらえたら個性と割り切れるんだけどな…。
    私もさっき根気出して目の前で手遊びやってみました。完敗でしたが(笑)でも最後の方は少しは見てくれたから、続けてみます。
    長男くんは隠れクールメンなんですね🤭本人がしっかりそう言ってくれたらもう納得です。話が出来ると気持ちも聞けるから違うんだろうな〜。
    検診あと二週間なんで私の無理ない範囲で遊んで見ます。
    うちも、長男くんタイプだといいな😄

    • 6月12日
いち

上の子が発達っです。 
まさに同じでした!!! 
それに加えて癇癪、夜泣きあり。人見知りの程度はコロコロ変わったので説明難しいですが、ざっくり言えば同学年とは遊べない感じでした。大人や年上、年下は大丈夫◎

YESを示さない、もすごくすごくわかります。自然なうん、という首を縦にするのができなくて、教え込みました。多分定型の子は教えずにできる事です。 
イヤイヤは得意なんですけどね😇  

目が合うか、も、合ってるんだろうけど穴が開くほど見つめる赤ちゃんていますよね?それがなくて、だから模倣も苦手らしいです。目の表情がないというか、目で訴えるとか目だけで表情が読み取れないというか、ふわっとしてるみたいな、、 

  • タータ

    タータ

    やっぱり普通なら頷くってできるんですよね?私が頷く仕草を見せていなかったのもあるかもとは思うのですが…。
    頷くだけも教え込まないといけないのかなって正直溜息出てしまいます。(母として申し訳ない)
    私も赤ちゃんて視えるようになってきたら凝視すると思ってたら息子は見るけど凝視する感じでは無かったです。
    周りの人に目があいにくいんだよねって言ったけど、全く合わない訳じゃなかったからみんなには分かってもらえず。。
    私にしか分からない違和感がずっとあって、ここ数日で目の合いづらさに拍車かかった気がして今物凄く焦りと悲しみでいっぱいです。

    ちなみに今上のお子さんは目の合いづらさと呼びかけへの反応はいかがですか?
    この先少しでも改善傾向に行くのか気になります

    • 6月11日
  • いち

    いち

    今下の子を育てていて 
    性格的なものや2人目だからというのも勿論あるんですが、なんて手がかからなくて育てやすいんだ!!教えてないのに何でできるの?!こ、こんな事も理解してるの?! 
    と言葉がなくともやり取りができる事を感じこれが定型か、、と改めて思います。 

    上の子はその目のあいづらさはそこまででも、思えば集合写真なんかも共同注視が苦手でしたね🥺 
    今は全く上記のことでは悩んでないですよ✨  
    きっと1歳半ではそのことで悩み、2歳でできる事一覧なんかを見てまた悩み、とアップデートしていきます! 
    やっとこれができるようになった!と思えば周りは更に先を行ってたり。 
    これが得意であれは苦手、なんか普通の人間誰でもそうだと思いますがその凹凸があればあるほど発達障害と言われますが、療育はその底上げをぐいっとしてくれるところです。 
    健診はスルーや様子見と言われることが多いので、なるべく関係機関に早めに繋がれるようにご自身から言うのが良いと思います😊

    • 6月11日
  • タータ

    タータ

    聞いてて、妊娠中の○wの壁だなって思いました😂でもそういう感じで、乗り越えて行けるんですね。希望になります。凹んでた気持ちが少し上がってきました。
    一度そうかな?って思ってしまうととことんそういう目線でしか見れなくなってしまいますよね💦辛い所です💦
    また喋るようになって、良い方向へ変わるといいなぁ。
    私1人では絶対潰れそうなので、検診の時にもう療育を願い出てみようと思います。
    私も楽しく育児したいです。凸凹あっても笑って過ごしたいです。

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

小さいお子さんお持ちの方にコメントして落ち込ませてしまわないか心配ですが、息子が1歳半の頃に1.3.5でした。うちの子は5歳でASD診断待ちです。ADHDもあるかもしれません。
1は同じく本人ペースでは合う感じでした。全く合わない訳じゃないけど、周りと比べたら合わないのが分かりました。自然に改善していきましたが、癖は残っています。
3は未だに友達関係苦手なままですが、スルーとかはないです。
5は1歳7ヶ月で発語しました。その後は二語文など2歳前に出ましたが、理解力に比べて言語表現力が拙かったり発音が苦手な音があります。

できることを読むと、うちの子のように理解力はあるタイプかもしれませんね。指差しはどうですか。
何の励ましにもならないかもしれませんが、うちの子は知能は高めです。指差しや指示理解は遅れなしでした。
当時は本当にコミュニケーションの不安がありましたが、今は大人とはほぼ支障なし、子供とも当時は想像できなかったレベルには取ることができています。ただ、やはり当時の性質は今もベースに残っているし、それがデコボコを生んでいます。
療育は2歳半から、言語療法は年中からお世話になっています。

  • タータ

    タータ

    今自分だけでは、もしそうだった場合の将来に不安を持ってしまうだけですが、実際そういう子を育てている人から今はここまで成長しているってお話が聞けると希望になります。

    指さしはできています。発見、要求、共同、応答ありです。1歳半検診で試されると思われる物はできてる気がします。
    その反面、目の合いづらさと呼び掛けへの薄さが際立っちゃって、それがすごく心のダメージになってしまってます。また、まだ喋らないのもあってコミュケーションが難しい状況もあって誰かの話を聞いておかないと絶望しかなくなってしまいそうになります。

    でも息子さんが今は大人とほぼ支障なくコミュケーションも取れていると聞けて、すごく安心材料になりました。ご経験されたかと思いますが、今の時期、コミュケーションも成長途中でハッキリと分からないモヤモヤで毎日毎日苦しいです。ほぼ離れず見ていなきゃいけない状況で、なのにこっちからの呼び掛け問い掛けが風のようにスルーされてしまう…。毎時毎分が酷です。こういう気持ちは経験さらた人でないと、どんなに励まされても他の人でら癒やされませんね。感謝です。

    1歳半検診が二週間後なので、様子見と言われそうですが、私から掛け合ってみようと思います。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指差しはできるのですね。うちもそうでした。検診の項目は発語以外はパスでした。

    それぞれ全然違うと思うのであまり無責任なことは言えませんが、療育などで色々なことを教えてもらって試し試しやってきた結果、コミュニケーションもよく伸びてくれたと思ってます。

    特性や不器用さはあるものの、優しい一面もあって、純粋だし親思い先生思いだなと感じることもあります。クセはありますが相手の気持ちも全く分からない訳じゃないし、相手を喜ばせたい気持ちもあります。母の日のサプライズプレゼントなどしてくれますが、1歳半の頃には想像できませんでした。

    かつて「なんでなんでろう」と思っていたことは、不安が強かったり、感覚が鋭すぎたり、新しいことに臆病だったりと、色々な理由があったこともわかりました。

    あと、これも子によるので無責任に言えませんが、うちの場合は大きくなると得意分野がはっきりしてきて、それは+2歳くらいのことが出来たりするので、この子はコミュニケーションは苦手だけど得意もあるんだっていうのが見えると少し気持ち的には楽になりました。

    検診でぜひ相談されたほうがいいと思います。また、小さいうちは様子見と言われやすいので、独自で発達に偏りがある子の子育て本みたいなものを読むと参考になると思います。1〜2歳からできる社会性を育てる遊び、とかそういう本もありました。うちも無理しない程度に実践してましたよ。

    育児は長いので、無理なさらないでくださいね。

    • 6月11日
  • タータ

    タータ

    サプライズとかしてくれるんですか✨なんて素敵!
    今の不安な気持ちからは想像できなかったです。人を喜ばす事もしてくれるんですね。何より人に優しいって、人間として一番欲しいところです。人の気持ち分かる人間になって欲しいと思ってはいますが、人の気持ちに敏感になりすぎても問題ですし、本人の能力次第で良いのかもって思えてきました。

    相談して私も出来ること少しずつやって行きたいです。子育て本も探して読んでみます✨
    周りに話ができない分、ここで実際のお話聞けるのが本当有り難いです。見返したらお守りになりそう✨
    ありがとうございました。

    • 6月12日
ママママ

コメント失礼します。
その後お子様はどのように成長されてますか?
うちの子も全く一緒です。
あとは、おいでと呼んでも来ません。あと歩けないし1人タッチもしません。

すごく悩んでいます。
もしよければ現在の様子教えてください。
宜しくお願いします。

  • タータ

    タータ

    1歳10ヶ月になりました。1ヶ月前にようやくママが出ました。が、まだまだ促さないとなかなか言ってくれない感じです。でも音声を模倣するようになってきたので、ゆっっくりですが、進んでるようです。
    目の合いづらさは、余り変わってませんね。うちの場合は、家にいる時とかは程々合います。外とか他に気を取られると全然見ません。それでも、他の子の様にじーっと見つめてくる事は無いですね。
    おいでに反応も、少しでも他に気を取られるとダメですね〜。ただこれに関しては外では割と通じるので、どっかへ行ってしまう心配等は、あまり無いです。
    他の子への興味は、少し出てきてるみたいです。人がいるのは嫌いじゃないようで、人がいるとニコニコしてますね。ただ、どう接したら良いか、分からないんだろうなって感じを受けます。
    YES、NOは最近イヤイヤも入ってやったりやらなかったりです😅
    来月から療育へいく事になりました。目を合わせるにも、遊んだり楽しいことをする中で人がいる事を認識させるのが大事らしいです。うちは自宅保育なので、私以外の刺激が必要と言われました。

    • 10月31日