
離乳食についての簡単な作り方や1週間の献立を教えて欲しいです。新しい食材も取り入れたいです。炊飯器での作り方も知りたいです。
今、生後7ヶ月であと、10日くらいで8ヶ月になります。
離乳食なんですが、まだこなくらいしかクリアできてる食材がないのですが、遅いですよね、、、。
二回食なんですが、あまり食べてくれません。
しらすや豆腐がきらいでオエッとしてしまいます。
夕方のご飯は、お粥25g作って、半分も食べない時があります。
簡単にできる離乳食の作り方を教えてください。
ママリで見てたら、炊飯器が簡単そうだとおもったのですが、炊飯器での作り方教えて欲しいです。
他に、簡単な方法があればそれも教えて欲しいです。
まだ、これらの食材しかクリアできてないのですが、1週間の献立を一緒に考えてくれる方いませんか。
考えるのがしんどくなってきてしまって、、、
新しい食材も入れたいとおもってるので、それも含めて何がいいか教えてください。
すみませんが、よろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それぞれのペースがあるので、あんまり急がなくていいですよ♪
保育園入れるとなると、チェック項目があるので、少し気にしたほうがいいですが…
次男なんか、6ヶ月半ばで始めて、2回食にしたのも8ヶ月手前でした😂
炊飯器で時々作るのは、人参半分サイズくらいに切ったものと、シーチキン入れてスイッチオン…
ですが、水の量多めで、出来上がってからブレンダーしたら良いのかな…?
形態進めば、人参だけは別で少し刻んで粥に戻す…とかも良さそうですね♪
新玉ねぎ、ブロッコリー、キャベツ、卵黄、コープの納豆ペーストとか次良さそうですね!
ちなみに…その頃はレシピは特になく、食べれる食材単品で、粥、タンパク質、野菜系1-2種類をローテーションであげてるだけでした🤣
苦手そうな豆腐はニンジンや小松菜、だし汁と混ぜてみても良さそうですね✨

はじめてのママリ🔰
うちは早めに保育園にいれる予定だったので5ヶ月から始めましたが
サボる日もあったし、二回食になってからも1回しかあげない日とかあります😂
そのうちちゃんと食べてくれます!ママリさんとお子さんのペースで大丈夫だと思います🙆♀️
おかゆを作る時は炊飯器で1週間分作って、
耐熱の器に野菜入れて炊飯してます。
器が入るなら複数の野菜入れちゃいます。
あとはベビーフードは抵抗ありますか?
もしないなら、キューピーの瓶のベビーフードは
残っても冷凍出来ますし便利です☺️

はじめてのママリ🔰
離乳食、メニュー考えるのも作るのも結構時間かかりますよね💦
参考になるか分かりませんが…
私は離乳食の本を買いましたよ↓
【うたまるのごはん かんたん フリージング】
1週間分をまとめて作って冷凍、食べる時にチンするだけでいいってやつです😊
作り方や毎日のメニューも全部載ってます!
考えなくてもいいからとっても助かってます♡
作る手間はありますが、1週間に一度だけなので苦ではありません♪
たまにベビーフードもプラスしていろんな味を試してます☺️
コメント