
コメント

なちょん
まとまって寝てくれてると感動反面大丈夫か?って心配なりますよね🥺
一応3ヶ月なる頃までは起こして飲ましてました!
それでもうちの子は未だに最高4時間しか開きませんが笑
早めに生まれてきてるので哺乳力とかもあまりないですかね?
飲まなきゃ飲まないで良いかと思うので試しにあげてみてもいいかもですね!

はじめてのママリ🔰
19時にお風呂、20時から寝かしつける、というのを生まれた時から徹底しているので就寝時間はいつも同じなんですが夜寝入ってから次のミルクの時間までがだんだんと遅くになっていって2ヶ月過ぎたあたりに朝まで起きない...!と感動したことを覚えています😂
夜に長く寝るようになっていくの本当不思議ですよね〜🤔
-
ますます
コメントありがとうございます😊
コメントをみて、そろそろ最後のミルク→寝かしつけは時間を固定していこうと思いました☺️
はい!不思議です😆
元々昼間はあまり寝付けずよく泣く子で、
夜間は授乳と授乳の間よく眠れる子なので昼夜の区別はだいぶ付いてきたかな?と感じてましたが、
今日のように気圧が低い雨の日とかは昼間もよく寝ます!
今日は一緒に生活して初めて昼間から今まで、授乳以外ずっと寝ています!🫨- 6月11日

のり
新生児期でも夜は5〜6時間空くことありました🤣
1日を通してしっかり飲めてるならそこまで心配しなくても大丈夫だと思います✨
-
ますます
コメントありがとうございます😊
今日は昼間も授乳以外はずっと眠っていて、こんなこと初めてで主人とドキドキしていたのですが、
新生児さんでも5,6時間空くこともあると伺って安心しました💦
幸いミルクは飲めていますが、、ただ、4キロ超えてから中々哺乳量が増えず、体重が停滞気味なのが心配になりつつあります。
心配が尽きないですね🤣
哺乳量は自然と増えていかれたでしょうか?- 6月11日
-
のり
よく寝る日ってあります!明らかな不調がなければ、成長には睡眠も大事なので良い事じゃないでしょうか😊✨
哺乳量なかなか増えないし授乳間隔は開かないしって時期もありましたが、気付いたら増えていました🤣
体重が増えないと不安ですが、生後2ヶ月頃から満腹中枢ができてくるので、もしかしたらペースが出来てきたのかもしれないですよ🙄💡- 6月11日
-
ますます
お返事ありがとうございます😊
満腹中枢!なるほど!
ある意味この量で満足!って感じなんですかね…
体重は本当に心配ではありますし、修正月齢で考えればまだ曲線内なので、焦らず見守っていくしかないですね💦- 6月12日

みつめ
1ヶ月過ぎたら、3時間以上寝てたら、起こしてまで飲ませたことなかったです😊
2ヶ月で10時間、3ヶ月で12時間、朝まで夜通し寝た記録あります😂
脱水とか1度もなったことないです。泣いて起きたときのみ、授乳していて、その代わりに、昼間はちょこちょこ飲みで、回数稼いでしっかり飲んでもらってました。
ただ、私は完ミでした。母乳なら、長時間、授乳しないことによる乳腺炎などおっぱいトラブルには気を付けてください😊
-
ますます
コメントありがとうございます😊
12時間!それは何度も覗き込んでしまいますね😆💦💦
安心しました!
昼間しっかり飲めると安心ですよね、そこは気をつけます!
今は混合なのですが、母乳はしっかり出ていないような気がしていまして、
胸がガチガチになるという事が全くなく…
ずっと柔らかいふわふわのままで…書いていて、最近搾乳を全くしていなかったので、一度やって量の確認をした方がいいなと気がつきました💦- 6月11日
-
みつめ
母乳しっかり続けたいなら、頻回するしかないですもんね😭そして、それがないと寝ない、おっぱいマンです。というお子さんも多々いて…良し悪しだな、とも思います🫠
寝る子は育つとも言いますし、体重が増えていれば問題ないと思います😊- 6月11日
-
ますます
お返事ありがとうございます😊
そうですよね、完母だとどうしても私がいないと難しくなってしまうのと、いずれは保育園へと思っているため、やはり混合でいきつつ、こまめに母乳も搾乳しながら量を考えるようなしようと思いました、ありがとう😊- 6月12日
ますます
ありがとうございます!
5時間半経ってようやく起きたので、ミルクあげました🤣
しっかり飲める時はおっぱいを片方ずつ5分飲んで100とかいけるんですが
飲み残したり、
おっぱいの途中で寝てしまう事もあります!
体重が順調だったのでそれほど気にしていなかったんですが、4キロになったくらいから急に体重が伸び悩みはじめて💦
哺乳瓶の乳首を変えてみたりもしたんですが、あまり変わらず、、母乳力、中々他のお子さんと比較出来ない分難しいですね💦