![あやたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旅行中の抱っこ紐の使い方や工夫についてアドバイスをお願いします。生後6か月の赤ちゃんとの旅行で、抱っこ紐の使い方に不安があります。
旅行について🚄アドバイスいただきたいです。
来月、旅行を計画中です。
久々の旅行になり、2人の子連れでは初めてになります。
細々準備しているのですが、上の子と2番目が生まれた季節が全く逆で、歳も離れているため、色々と忘れてしまいました💦
普段は車移動と、施設に備え付けのベビーカートを主に使用し、抱っこ紐はあまり得意ではありません。
しかし、旅行では抱っこ紐を使用し、ベビーカーは持って行く予定はありません。
そこで、抱っこ紐ご愛用の先輩ママさんに、コレは便利だよ!とか、こうすればいいよ!という工夫などを教えていただきたいです😭
抱っこ紐は持っていますが、スキルは低めです。アイテムとかも全然持っていません💦
少しずつ練習していますが、腰回りに汗をかくし、くっついていて暑いなぁ〜と。2泊3日大丈夫か、心配になって来ました💦
ちょうど生後6か月になる前くらいなので、離乳食も始まっている予定です。
何でもいいので、ぜひ❗️皆さんの知恵を教えてください✨
よろしくお願いします🥺
- あやたま(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
抱っこ紐愛用してましたが、特にこれは便利!というものはなかったかなー
紫外線が直接当たらないようなケープは付けてました!
離乳食に関してはまだ始まったばかりの予定なら旅行中は休んでもいいのかなーって思います!
私は面倒なので休ませてました🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
来月だったら、抱っこ紐用の保冷剤があると良いかもしれません😊
あと、日焼け&虫除け予防の冷感ケープ。
よだれ多いならよだれカバー。
首元と赤ちゃんの顔が引っ付いて暑ければ、ガーゼを挟む。
うちでは夏の装備はこれぐらいですね🤔
抱っこ紐にポケットがなければ、スリコに抱っこ紐に装着できるサコッシュがあって、スマホや小さい財布やガーゼ入れられて便利ですよ😊
-
あやたま
冷感ケープがあるんですか😳
抱っこ紐用の保冷剤は、オススメありますか?シートみたいなやつでしょうか??
スリコにそんなものが!いつもスルーだったので、チェックしてみます📝ありがとうございます♪- 6月11日
-
ママリ
冷感ケープ、私はメルカリでお安く買えました😊
保冷剤は、ちょっとお値段張りますが、抱っこ紐&チャイルドシート兼用が西松屋やバースデイに売ってます!抱っこ紐のみなら少し安いかな?
取り付けやすいし、保冷剤柔らかいし、兼用ならチャイルドシートやベビーカーでも使えて便利です✨
抱っこ紐にポケットあるなら、100均で柔らかい保冷剤を買ってポケットに入れるだけでも良いかと🙆♀️
離乳食は、うちの子は食べるの大好きだったのでレトルトを持って行ってました😊- 6月11日
-
あやたま
メルカリよく使うのですが、すっかり頭から抜けていたので、ちょっと探して見ます👀
西松屋もパトロールしてきます🫡
実は、離乳食始をレトルトで始めて、同じものを旅先で食べさせようか🥣とも、悩んでいましてw
気力次第でレトルト作戦も候補にします✨
お休みに心は傾いていますが、頑張れそうならそうしてみますね😊ありがとうございます♪- 6月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐愛用家です!
私はお出かけとか旅行にはベビーカーより抱っこ紐がマストです!
ベビーカーやベビーカートで泣いてぐずると結局抱っこだし、抱っこ紐しちゃえば両手あくし♪
夏は確かに暑いので、アイスノンを子どもの背中とか抱っこ紐のポケットに入れてました!
離乳食はそれくらいの時は大変なので、お泊まりやお出かけの日はお休みしてました!
その方がママにも良いと思います♪
-
あやたま
愛用家って響き、憧れます😆
ポケットに入れるという技もあるんですね✨ぜひ実践してみたいです!
離乳食は、お休みしようかな〜と思います🙋♀️ありがとうございます😊- 6月11日
![たぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぁ
ヒップシート、いいと思います⭐️
乗せ下ろしも楽ですし、赤ちゃんの背中も蒸れない、前後の向きも変えれるし。
-
あやたま
実はヒップシートと取り付けを変えられるタイプを持っているのですが、腰が座ってなくても大丈夫なのかと、使わない時かさばるので、ノーマルタイプを持っていこうと思いつつ、ちょっと迷ってました💦
使ったことがあれば、どのくらいの月齢からだったか、記憶にあれば教えてください😍- 6月11日
![あやたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやたま
お答えいただいたみなさん、ありがとうございました😊
あやたま
ケープ…確か抱っこ紐についてきいたと思うので、探してみます😊
離乳食も始まってもいないのに、お休みいいなぁ〜と思っちゃいました♪
アドバイスありがとうございました😍