※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が言うことを聞かない時、鬼さん電話を使ってしまうことに悩んでいます。自分がそうなので子供もそうなのか心配です。アドバイスをお願いします。

娘が言うこと聞かずにどうしようもない時
鬼さん電話するとか言ってしまいます。
だめだとわかってるんです。
でもじっくりイヤイヤに付き合えない時は使ってしまうんです。
癇癪が起こると余裕のある時は付き合えるけど生理前だと無視したり顔も怖くなってしまうし...
だめですよね。
私がこんなのだから、子供も癇癪がキツかったりするのかな?など思い詰める。。。
今からでも遅くなければ、こうやると良いよ!などアドバイスあればお願いします、、、

コメント

ままり

お子さん何歳ですか?☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳11ヶ月です💡💡

    • 6月10日
  • ままり

    ままり

    ちょーど反抗的な気持ちも出てきて面倒くさい時期でした!その頃🤣

    ちなみに鬼電話なんて、3歳そこらで効果なくなりました(笑)

    無視も別に悪くはないと思ってます。怒鳴るよりは!
    癇癪起こされたら
    「もう話せるよね。話してくれないとママ分からないから、それ(癇癪)終わったらこっちおいで」
    と伝えてしばらく距離取ってました☺️
    まともに相手にしてると付け上がるし、こちらもメンタルもたなかったです!

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    救われます。
    本当に大変ですよね
    うちの子は長引くタイプでして余計に💦💦

    怒鳴りはしてませんが、なんだか自分もネチネチした感じでタチ悪いなぁて反省してて。。
    その距離の取り方、私もやってみようと思います!!!

    • 6月10日
はじめてのママリ🔰

うちも2歳くらいの「言っても理屈で理解できない年齢」の頃は鬼電話使ってましたよ😂
たまにどうしようもない時に使うくらい、いいと思います。
それで母親がイライラ爆発して発狂した方がよほどトラウマになりそうです😓
そのうち癇癪起こしても意味ないんだって分かるようになってくるので、今はそんな時期なんだなーで気にしすぎないでいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭!
    たまにの鬼電話、お世話になっています(泣)
    イライラ爆発しかけで、子供も怒るとすぐ嫌いあっち行け的なことを言ってくるので
    私もあっち行くねとか嫌いとか言い返してしまって、本当だめだなぁと日々反省です💦
    成長家庭とはいえ、早く過ぎて欲しいです💦

    • 6月10日