※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6歳の子供が反抗的で育てにくい。発達障害を疑っているが、学校では問題なし。暴力行為もあり、愛情を注いでいるが対応に困っている。多動はないが他の障害があるか心配。

我が子6歳の反抗が凄くて、発達障害を疑います。

親の言うことを聞かないことも多く、育てにくい事が多々あります。
今日の事でいうと、車の中でエアコンを付けていると暑いからといい、窓を開ける。
エアコンを強くして窓をしめると今度は寒いといい、窓を開ける。
そして、窓から手を出す。危ないと注意してもやめない。
窓をロックして操作不能にすると、発狂する。
殴る蹴るなど、親の事を平気でアザができるほど、痛くする。
自宅では些細なことで腹を立て、椅子を投げる、ドアを蹴る等の乱暴があります。
学校では全く問題のない子です。
この点が発達障害とは言いきれないと、保健師さんから言われたことがあります。

毎日大好きだよ、といって、抱き締めています。
スキンシップも多いです。
夫婦ともに十分な愛情を注いでいます。

公園に行きたい、一緒に遊ぼう、食べたいものまで、子どもの要望を叶えてあげています。
一人っ子なので、めんどくさいと思っても、可能な限りしてあげています。

夫婦ともに、子どもに暴力をふられるのは、本当に辛いです。
真剣に怒っていますし、時には悲しんだり、泣いたり。
どんな対応しても、本人には、何も響かないようです。

多動はありませんが、考えられる障害はありますか?





コメント

まろん

何かしらの特性はあるかなと思います。
我が子も学校や外では大人しいけど、自宅では癇癪と私への他害が激しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ小1でしょうか。
    癇癪あるんですね!
    どういう対応していますか?

    他の方に聞くとこの年で癇癪はない、という意見が多くて。
    小さい頃はどうでしたか?、うちは、2歳からかみぐせがあり、その頃から人に危害を与えることが多くなり、イヤイヤの延長が続いています。

    • 6月10日
  • まろん

    まろん

    今は2年生で発達外来にも通っています。

    小さいころは言葉の療育に通っていましたが、大人しい子でした。小学生になってから癇癪スイッチが入るようになり手におえなくなりました。

    自宅で癇癪スイッチが入ったときはクールダウンさせています。最近は私を追いかけてきてまで叩いたりするので、発達外来でも相談しています。

    身内からは「甘えている」と言われますが、他害は心が折れます。今では発達検査と発達外来に繋げてよかったと思います。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お話いただき、ありがとうございます。
    何か薬の服用はしていますか?
    発達外来ではどのようなことをするのでしょうか。

    • 6月10日
  • まろん

    まろん

    診断がおりるのはまだ先なので、薬は服用していません。

    発達外来では発達検査に必要な情報を集めています。主に困り事を相談しています。今は癇癪への対応を主にしています。

    発達外来のアドバイスを担任にも伝えています。

    • 6月10日
  • まろん

    まろん

    発達検査に必要な情報というより、診断のために必要な情報ですね🙇💦

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    小児精神科に見つけてみようと思います。

    • 6月11日
はじめてのママリ

確かに発達障害とは違う気がしますね。
甘えてるのかな?
学校では問題ないとのことなので、学校で我慢していい子にしてるのかなぁと思いました。

学校にスクールカウンセラーなどはいますか?
学校で問題がなくても相談できます。声かけ1つで劇的に変わったりしますので、親御さんだけで相談してみるのもありかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり甘えでしょうか。
    何もかも言うことを聞いてしまい要求を聞いてあげてしまうことが、原因でしょうか。
    スクールカウンセラーいるまたいです!
    話だけでも聞いてみた方が良いかもしれないですね。

    • 6月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね、小学生だとそのあたりはよく分かっていそうです。親には何言ってもいい、みたいになっているような…。

    相談してみて、発達障害が疑われるようであれば検査をしてみるのがいいのかなぁと思います。

    • 6月10日
ママリ🔰

うちも小一(発達障害)で似たところありますね😅
メロンさんと同じく家では〜みたいなタイプです。
専門医(2名)には「外では頑張ってるんだろうね」と言われてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外では頑張っているんだと思いますね!
    学校では、どんな感じですか?

    • 6月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    学級委員長的な存在だと言われてます(笑)
    話聞いてなかったりはあるらしいですが周りみてきちんと動けてるとか。
    困った時や分からない時もきちんと聞けるとか。
    ルールはしっかり守り、お友達にも多少注意して引っ張っていくとか。
    授業中の発表もしっかり手を挙げてやってるとか。
    あと園のお友達一人もいないんですが(笑)、お友達から人気者だとも聞いてます。
    「仲良いお友達できた?」と聞いた時に我が子の名前がよく挙がっていたと。
    給食も慣れてきて好き嫌いが目立つ子も増えてきたけど、相変わらずおかわりしたりきちんと食べてくれるとか(笑)
    先生方から言われて覚えてるのこの辺りです!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね!
    発達障害があるなんて、全く分からないですよね。
    先生には家でのこと、伝えてありますか?

    • 6月11日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    かなり悩んで通常級に決めましたが、今のところある程度上手くやれてるようで安心です☺️
    外では分かりづらい子だとは思います💦

    入学前に引き継ぎシートというのを作成してまして、多少は家での様子も知ってます。
    が、主に園の様子や「こういう時はこうしてます」という物なので詳細は伝えてないですね🤔(他害があるのも書いてます)
    懇談も時間短かったし、聞かれてないので伝える場面が今のところなくて💦
    園では普通に聞かれてきたので答えてきましたが、まずは困惑される(園の様子からは想像できないとか(笑))、そこから「お母さん頑張りすぎじゃない?」「皆そうだよ、園ではお利口だけど家ではって」とか言われたり…(笑)
    まあ私もストレスであまり伝えたくは無いですね😅
    理解か的確なアドバイスが貰えるならまだしも、理解もなく的はずれなアドバイスされること多いですし(笑)
    うちは診断も降りてそれを伝えてるし、外では頑張ってる子だとも伝えてるので、家での他害行為等について詳細伝える必要がなさそうだな〜とも💭

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何となく分かります!
    先生に伝えた所で、専門家ではないし、噂的に先生同士で広まるのも嫌だし、何かあったときに、やっぱりあの子だから…と思われるのも嫌ですよね。
    学校で問題ないなら、話す必要はないですよね。

    • 6月12日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    あ、私は噂されるのは問題ないです(笑)
    そもそも信じて貰えないし、「え?!あの子が?!学校では全然だよね」って話になるのは目に見えてるので。
    「やっぱりあの子だから…」も絶対にありえないです。
    私がそこまで子供を信用してる訳じゃなくて、「外ではしっかりしなきゃ」というこだわりに近いというか…意思が強すぎるので😅
    忘れっぽさとかの特性による「やっぱりあの子だから…」は、「やっぱり目立ち出したか。でもよくやく分かってくれた。配慮してもらいやすくなるかな。」くらいですかね。

    兎にも角にも発達障害の専門医を受診されてみてはどうですか?
    言ってしまえば保健師さんもプロでは無いですからね。
    学校の先生も発達障害のプロではないですが、教育者としての目線や知識がありますしそこのプロです🎶
    なので参考になるものはあると思いますよ☺️
    あとうちの場合、発達障害の診断済み、話す時も専門医と共有するからはっきり教えて欲しいと前もって伝えてますし…
    「家では他害もあって、兄弟喧嘩も酷い。手が出たりものに当たったりする。」とかは伝えてるしで、先生方も何かあった時は言いやすいと思います(笑)
    ↑こういうのがない場合は先生も様子見として伝えないこともあるみたいです!
    話すかどうかは自由だけど伝えておいて損は無いと思います!

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    捉え方の違いで、気持ちも変わりますね。
    親が前向きに考えなければいけないですね。
    ありがとうございました。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

嫌なことなどお子さんから聞き取ったりしていますか?😁
わたしは、3歳の時くらいから今日の嬉しかった。こと。
悲しかったこと。をお互い言い合っています😀
子どもとはいえ一人の人間なので嫌なことは、必ずあります。ので言い合うのをおすすめします😁嫌なことない?とか一方的に聞くよりは、
ママはねー〇〇が悲しかったんだー!みたいな。感じで言うと子どもも言ってくれますよ。それで殴る蹴る。がなくなるとは言い切れないけど多少は、違うと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌なことは、よくたずねています。
    私自身幼稚園で、虐待を受けていて親には言わなかったので、我が子には聞いてしまいます。
    今日ママに話したいことある?とか。
    でも、友人との関係で言い表せないような、いじめとまではいかないけど、何となくさみしい思いをすることもあるんじゃないのかなと感じています。あまり揉まれることもないので、正直にいう子ども同士の関係では仕方ないことだと思っています。

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

うちの子も、私の姪(現在中学生)もですが、癇癪は家でだけです💦
それ自体が発達障害から来るものなのかは分からないですが、二人とも発達障害の診断は受けています。
特に母親に対する癇癪が酷いように思います。甘えの延長なのかなと思ってます。
外で気を遣っている分、家で爆発してるように思えます🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発達障害と診断がついた原因は何かありましたか?

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    原因🤔?
    診断名ですか?
    うちの子はASD(ADHDもあるようですが、年齢的にまだ診断がおろせないと言われてます)、姪はADHDとASDの診断が出てます。
    二人とも発語の遅れなどは無かったので、おそらくアスペルガーかなと思います。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりにくくて、すみません。
    ASDやアスペルガーの出方はそれぞれだったりしますか?
    癇癪もそういう一部なのでしょうか。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特性ってことですかね😅
    息子と姪はよく似てますね。
    でも細かいところは違うんで、特性は人それぞれなんだと思います。
    息子は人との距離感が分からない子で、あとは何かにハマったら彼の世界はそれだけになります。ハマれば知識欲がすごいためか、メチャクチャ詳しくなっちゃってます。まだ周りの子が車はどれも車と言っていた頃、息子は名前で覚えてました。(ジムニー!タントー!など)電車や新幹線、テレビのキャラクターなどとにかく興味があるものは全部記憶してました。そういうのも特性だと言われました。

    癇癪も発達障害の特性の一つではありますね。
    酷い子は酷いです。
    DVする人も発達障害を持ってる人だったりするみたいです。

    うちは自分の思い通りにならないと出る感じで、理不尽な事やなんだか分からない事で怒ってる事も多いですね💦
    今日も、ジュースのキャップを渡されて箱に付けてと言ってきたんですが、どう付けたらいいの?と聞くとめちゃ怒るみたいな😅
    もちろん適当に付けても怒られるし、もうどうしたら良いやらです😓
    将来、DV男にならないよう本気で考えないとなって思ってます💦

    姪はもっと意味不明で、お土産に貰ったドーナツを食べるか?と聞いたらイランとキレたから、下の子に先にあげてたらドーナツが無いとキレてきて、テーブルに置いてるよって言ったら、さっき無いって言ったじゃ無いか(実際は言ってないらしい)とキレ散らかし💦コロナで自宅待機中だったのに家から飛び出して警察署に行き、親から虐待されてると訴えてたみたいです😓💦
    中学生で、半裸で叫びながら外に出て行ったりもありました。
    気に入らないと殴ったりもあり、姉や祖母が殴られていたので私も止めに入った事があります。幸い、私は力には自信があり止める事に成功しましたが、メチャクチャ罵られました💦

    さすがに入院も視野に入れた方がいいんじゃないかと話した事もありますが、見捨てられたと思われて余計に酷くなるかも知れないと言ってました。
    現時点で解決策は見当たらずですが、姉も子供の頃は同じような感じだったので、大人になればある程度落ち着くはずだと思っているようです。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます。
    特性と言いたかったです!
    息子さんの記憶力素晴らしいですね!
    良い方向に活用できたら良いですよね!
    DV男になるんじゃないかと私も心配です。
    愛情表現をしていれば犯罪なんてしないだろうとは思っていますが、やはり発達障害だとそんな思いも関係ないのかな、と思いますよね。
    姪っ子さん、大変ですが回りにいる方も大変なんだなと、感じました。
    でも特性が出るのは家だけなんですよね。
    一応診断が付いていたから、警察も大丈夫だったのでしょうか。
    診断が付いていなかったらそれこそ虐待疑われてもおかしくないですよね。
    大人になると落ち着くこともあるのですね!
    励みになります。

    • 6月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    愛情と甘やかしの境界線が分からなくて、甘やかして過ぎた結果こうなっちゃってるのかなと反省することがあります。
    心療内科で息子に対する私の対応を見ていた先生から、ダメだよと注意された事がありました。
    息子が椅子に置いてた私のバックを落としてしまい、それを私が拾った事に対してでした。
    自分でやったことは自分で始末させるようにしないと、あなたは息子さんの奴隷になるよと言われました💦
    そんな日常のちょっとしたことでも、子供の人格形成に影響を与えてしまうとは。。。ほんと、難しいですよね😓

    • 6月12日
かのんこ

自閉症の娘がいます。
うーん、主導権が完全にお子さんのほうに行ってしまって、親には何してもいいみたいになってしまっているんですかね💦

知り合いの自閉症の子が全く同じような感じで、小学校入学から家での暴言暴力が始まり、不登校でさらに酷くなり警察沙汰にもなり今は精神科に入院している子がいます
親御さんは本当に一人息子の彼に愛情をかけている感じでした😥

うちの娘にも言えますが、自閉症の子は自分と相手が別の人間であるという認識の低さからか他人を自分の思う通りにコントロールしようとするところがあるかな?と思います
そしてこちらが従わせようとすると抵抗するというか😅
親は自分の一部みたいなものだから何しても離れて行かない、愛情が慢心のようになってしまっているのかな?と感じました💦
エスカレートする前に早急に児童精神科医に診せたほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自閉症の可能性もあるのかもしれないですね。
    自閉症でも学校は普通にいけるものでしょうか。
    学力面でも問題なかったりしますか?
    自閉症の知識があまりなく、すみません。

    • 6月11日
  • かのんこ

    かのんこ

    知的遅れのない自閉症の人はたくさんいますし、そういう子は普通級でも大丈夫だったりします。知的遅れのない子のための支援級である情緒級というのもあります。
    言葉も普通に話せますし、ただしコミュニケーションや対人関係に難があるという感じでしょうか
    例の知り合いの自閉症のお子さんも言葉や知的遅れのない自閉症(アスペルガー)で、見た目等ではわからない感じでした💦

    • 6月11日
ママ

うちの小1の自閉スペクトラムの息子が家では凄いタイプです。園や学校では全く問題ないので発見が遅れました💦
3歳で受けた検査で保険師、心理士から、園で普通なら発達障害ではないと言われましたが5歳で再検査した時に、診断がつきました。
保健師には知識にバラつきがあるのかなとも思います。
2歳から癇癪がひどく言う事を全く聞かないでとても育てにくいです。
療育に通っていますが、専門家の方何人かから学校では普通で家では育てにくいお子さんはいるとよく聞きます😭
暴力には容赦なく怒っていたので暴力はないですが、全く言う事を聞かないし思い通りにならないと癇癪が凄く💦ワガママで本当に大変です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    五歳で診断付いたのですね。
    確かに保健師にもばらつきありますよね。
    うちも二歳の頃、かみぐせがあり、数秒目を離した隙に噛むということがあり、回りの方に謝ってばかりで出掛けるのが怖くなった時期もありました。
    自閉症でも、学校での学力も問題ありませんか?
    お友達との関わり方や、母子分離など問題ありませんか?

    • 6月11日
  • ママ

    ママ

    自閉スペクトラムで診断されていますが自閉症というよりは、アスペルガーなのかなっと思っています。自閉症とアスペは同じカテゴリーになっていますが対人関係で違う気がします。
    学力も体育も問題なく、友達とトラブルがあった事もないです。言葉も達者な方で母子分離もなかったです!
    私に対しては、自分の要求が通らないと1日中叫んでます💦その執着がアスペルガー的要素なのかなっと思っています。言葉使いも悪いです。

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    うちもアスペルガーの気があるような気がします。
    対人関係は問題なく、学校でも問題なく。
    同じく言葉遣い凄く悪いです!
    今は普通の小学生に通っていますか?
    治療みたいなものは何かされていますか?

    • 6月12日
  • ママ

    ママ

    公立の普通級に通っています。担任からは、学校では普通で問題がないので支援級には入れないと言われました。
    病院で診断を受けてから、小児精神科医や心理さんから放課後デイサービス(療育)を勧められて、週1で通い始めました。療育や放課後デイは病院の紹介とかではなく、自分で探すようになっています。(地域によって違うかもしれません)
    うちの方では放課後デイがたくさんあり、学童のようにただ預かるだけという所も多く💦
    専門的知識がある所を勧められましたが、探すのに時間がかかりました。
    特性的にSST(ソーシャルスキルトレーニング)がある所がいいと心理士さんに教えていただき、SSTをしっかりやってくださる所が見つかり通っています。
    内容は先生とマンツーマンで色々な教材を使ってトレーニングのような事をしたり体を動かしたりしてます。

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

親に怪我があるレベルであれば、一度専門医に相談するといいと思います。多分、発達検査や心理士の問診など受けられると思いますので、発達障害じゃないとしても心理的な問題など、何かしら見つかるかもしれません。
今は家庭内だけでも、その性質が、例えば先々、親友になった子とか恋人などに出ないとも限らないかなと…距離感が近い人にそうなってしまうとか、上の方が書いてますがイニシアチブを子供が取ろうとしてしまってる感じもします。
学校では過剰適応していたり、家でのみ特性が出る子もいるみたいです。
親にアザを作ってしまってもママが泣いていても何も響かないというのは、やっぱりちょっと普通のケアでは難しい感じがしました。
走り回るなどの多動はなくても、気持ちや行動の衝動性がとても強いなどのパターンもあるようです。イスを投げたり他害するのは衝動性の可能性もある気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もいずれ恋人に同じような事をして警察沙汰にでもなったら、どうしようと、今から不安です。
    今日もお店でお腹空いたと突然泣き叫び、直ぐに帰宅して夕飯を食べる所だったので、おやつなど買わずに私の意見を通しましたが、凄く恥ずかしかったです。
    もう7歳になるのに、家の外で泣いて反抗する子なんていますか。
    専門家に、カウンセリングや、対応の仕方を教えて欲しいと思います。

    • 6月11日
りー

私のママ友子どもによく似てます。年長ぐらいから乱暴が凄くて困ってると相談されました。年少、年中は癇癪がひどく、まぁまだ年少だしって思ってたそうですが、年長になると園では優等生で家でママと同居のバァバにだけ暴力的になると💦
先生に相談してもびっくりされてあまり信じてもらえないと🙃
ただ私はその頃よく遊んでいたので殴られてるママ友を見たことがあります。
お母さんは叱るタイプではなくて、殴るし癇癪になるからもう最後はいいなり状態でした🥲
私がママ友の子供に何を言ってももう癇癪になると手に負えませんでした😔
ただ、私から見ると人の気持ちが理解できてないかもって思ってたのでアスペルガーに近いのかなぁって思ってました。私の娘との距離感があまりにも近かったり、やめて欲しいとか嫌がっててもわからずやってしまう感じです。本人なりに分かろうと園では頑張っててお母さんの前では爆発的になってるのかなぁと🥲

小学生になり、もっと大変になり、学校でのストレスからかもう息子が怖いと言ってますね。
学校は離れてしまったのであまり最近はわからないですが🥲