
コメント

お茶が大好き
お菓子を一度あげてしまうとまたもらえるって思う気がします( ´・_・`)
お茶のみで頑張るべきじゃないですかね?
何が正しいかなんてないから、最後はぴすさん次第かなと…
夜間断乳頑張って乗り越えてください!

ぐるにゃー
この時間でお腹がすいてるということは、寝る前にしっかり飲めてないってことかと思いますので、寝る前にもう少し授乳をするようにしてみてはどうでしょう?
お菓子をあげるのは夜間断乳だけに焦点をおけば悪くはないかと思いますが、それが癖になってしまった場合のことを考えると虫歯とかもありますし、あまり良いこととは思えないです(*_*)
-
ぴす
20時半〜21時の間に、220飲んでいるのですが足りないですかね(>_<)?
日中は160くらいしか飲まない子で💦
寝る前はそのくらいが限界みたいなのです(T ^ T)
おせんべを上げるのは辞めます!ありがとうございました😊✨- 2月1日
-
ぐるにゃー
私は完母だったのでミルクのことは何一つわからないですが、ミルクのルール的にダメでなければ一度多めに作って飲むだけ飲ませてみてはどうでしょう?
これしかあげたらダメっていう量が決まってるなら私の意見はスルーしてくださいm(__)m
混合なら、ミルクのあとに飲むだけ授乳されたら良いと思います!- 2月2日
-
ぐるにゃー
失礼しました。
220が限界と書かれてたのを見落としてました(*_*)- 2月2日
-
ぐるにゃー
ちなみに、ですが…
うちは6ヶ月半の2回食のときに夜間断乳したんですが、離乳食を朝昼ではなく、朝晩で夜は大人と同じ7時頃にして、食後すぐに授乳せず、8時30分ごろ授乳で9時就寝にしてました。
ミルクだけよりプラスごはんの方が更に腹持ちはいいかと思うので、参考になれば…m(__)m- 2月2日

あゆみ
おっぱいで安心したくて泣いているのならお茶で頑張った方がいいと思いますが、明らかにお腹が空いているのであれば、栄養面で少し大丈夫なのかな?と心配してしまいます。
ももさんがおっしゃっているように、寝る前にもっとしっかりあげるか、ミルクを足すかした方がいいのかな?と思います。
-
ぴす
完ミなので寝る前に220ほど飲んでいますが、足りないのですかね😢💦
これが限界みたいで、それでもお腹が空いちゃうと可哀想で(>_<)
遅くても21時にはミルク飲み終わるのですが。早いですかね?(>_<)- 2月2日
-
あゆみ
しっかり飲んでますね!時間も量も丁度いいと思います。
お腹がすいたわけではなさそうですね。
それでしたら大変だとは思いますが、抱っこしてお歌うたったりして寝かしつけたらいいと思います^^- 2月2日
ぴす
そうですよね💦
くせになっても嫌だし
お茶で頑張ります!
泣いて大変でした、といっても、夜間断乳ってこういうものですよね!!💦
ありがとうございました😊‼︎
お茶が大好き
起きてる時間にしっかり食べさせて、飲ませる。
夜間断乳出来たらその分起きてる時間に食べたり飲む子になると思うし、このままずっと泣き続ける事はないので今、夜間断乳乗り越えてくださいね()♪