![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がコロナで部屋に篭っていて、ワンオペ育児にイライラしています。助言が的外れで理解されないことに悩んでいます。共働きで大変なのに、理解されないことがストレスです。
旦那がコロナで部屋に篭ってます。
初めてワンオペ育児を聞くタイミングです。
土日は一緒にいるけど旦那がワンオペしたのは下の子が生まれる時の入院中よ上の子1人だけです。
なんでそんなイライラするの。もーとか言わないほうがいいよ。
もっと効率よくできないの。
とよく言ってきます。
私だって頑張ってるのに!と私が突っかかってしまいます。
現状を見てるのではなく聞いてるだけなのに色々言ってきます。
家事も育児も部屋も散らかさないように自分の中ではこなしてるつもりが今それやらなくていいだろとか何もしてない人がこっちの立場にも立たずに言ってくるのがホントむかつきました。
私の心が狭いですか。
上の子が下の子のミルク手伝ってくれる時にわざとこぼすので遊びじゃない!と伝えても怒らないでいいじゃんと言われたり、はぁとなんでこんなに言われなければならないのかなと。カッとなります。
共働きで大変なのは一緒なのに。なんでわかってくれないんだろ。
突っかかればいっつも否定的とか言われるし頭痛い
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コロナ治ったら、有無を言わさず代わりに一度やってもらいましょう!!
はじめてのママリ
コロナになる前に土日お互いやること交換しよと言ってから先週も何かと交換できなくて今週コロナで交換できません、、。
土日主人が徹底して掃除したいタイプなので子供は私が外に連れて行ったりしてます。
早く立場交換したいです😭