
通園制度が実施される場合、お休みの日に保育園に預けることができるかどうか、また、就労要件とは別の考え方なのかについて気になっています。関係のない園でもお休みしてくださいという情報が気になっています。
誰でも通園制度
とか言うのが実施されるのであれば
親がお休みの時はおやすみしてください。
の保育園も
実施されれば、お休みの日に預けられるようになるんですかね??
それとも就労要件で預けてるんだからそれとこれは別の話で今まで通り休み。
ってなるんですかね??
子供達が行っている園は、休みでも預けて大丈夫なので関係はないのですが、お休みしてください。の園もママリで見かけるのでちょっと気になってしまいました
- ちー
コメント

うれピコ
それ、確かにどうなるんでしょうかね?🤔
うちの園も、休みの時でも預けても大丈夫で、その代わり早出遅出は出来ませんって感じですが、それも出来るようになるって事なんでしょうかね?
その通園制度、今保育士による虐待ニュースが頻発してるのにそんなもの導入したら余計に増えるだけだと思うんですけどね。🤔
ちー
標準保育や短時間保育の規定とかもどうなるんでしょうね!!
詳しく制度の内容見てないしそもそも決まってないのかもしれないですが
確かにアレルギーとかの事故のニュースも最近増えてるのでさらに目が行き届かなくなったりする可能性もあるし、さらに保育士不足に拍車をかけそうですよね。。。
うれピコ
うちはまだ、産休育休中は短時間でも預かってもらえるので助かってますが、通園制度導入されると、産休育休中でも預けないでくださいとかになりそうですよね。
何のための産休育休?ってなりそうです。
まだうちの周りは定員オーバーとかなく、まだ余裕がある方だとは思いますが、都会の方は、復職予定の方とかが苦しむ事になる可能性もありそうで心配ですね。
ちー
うちの地域は比較的激戦区で兄弟児でも落とされるぐらいなんですが、入れればその後は安泰で、園もゆるゆるでありがたいのですが。
申し訳ないことにわたしも去年丸一年、三男が5月生まれなので4月に就労で入園し、すぐに産休育休の要件に変更して保育園預けてました。
点数制は、変わらないとして余裕がなければ入れないとは思いますけど、奇跡的に入れてしまうと退園することはないでしょうから、復帰勢は本当に困ることになりますよね。