
子供のことを呼び捨てで話すのが苦手で、不自然にならないか気になる女性の相談です。外で大声で呼ぶときや叱るときも同様に呼び捨てにしているが、恥ずかしいか不安です。
自分の子の事を人に話すときは呼び捨ての名前で言うのが普通なのは分かってるんですが、本当に苦手で、なるべく「娘」や「うちの子」を使ってます。
でもたまに、娘もうちの子もおかしいなってときは呼び捨てで言うんですが、不自然になってないか、絞り出してる感じがバレてないか、カタコトになってないか気になって恥ずかしいです🤣
ほんとにそれぐらい苦手なんです😭
呼び捨てにしない人って事はきっとバレてるので、なんならLINEで打つだけでも恥ずかしいです😂
○○ちゃんって言う方が恥ずかしいのは分かってるのでなんとかやってますが💦
ちなみに子供に対して呼び捨てにした事は1度も無いです🥺
外で離れたところにいて大声で呼ぶときや、叱るときも。
これも恥ずかしいでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ちなみにお外で呼びかける時はなにかあだ名とかで呼ばれてるのでしょうか??
私は生まれてから今までずっと名前と関係ないあだ名で呼んでいて、外でも話す時でもそうよんでいます🫨
個人的にはお話聞いて恥ずかしいとは思わなかったです💭
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
2文字の名前で、あだ名で呼べる感じじゃなくて…💦
あだ名だと人に話すときもあんまり違和感ないですよね🥹
3文字の名前の子のママはあだ名のまま人に話す人が多くて、良いな~って思ってました😂
はじめてのママリ🔰
あ、名前と関係ないあだ名なんですね🥹
そういう呼び方してれば良かったかな🥺