※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
和ママ
妊娠・出産

双子のママさん、出産後も母乳できるか不安。上の子への愛情も大切にしたい。心配で涙が止まらない。

双子のママさん、出産してからずっと母乳ですか?前回は一人の為母乳でやっていけてました。有り難い事にすごくよく母乳が出ました。双子となると心配で仕方ないです。この私にちゃんと母親としてやっていけるのか不安で仕方ありません。2歳の子がいますが、とても大好きで仕方ありません。生まれてから双子にばかり手がいって上の子の事をちゃんと見れない自分を想像すると可哀想に思えてきて。ただただ不安で涙が出ます。

コメント

New mam

双子ではないのですが、赤ちゃん返りで今上の子もおっぱい飲んでいます😅
しかも結構がっつり飲みます。
1歳児の吸引力は案外強くて、足りなくなる〜と思っていましたが、結構大丈夫です。
娘もグングン大きくなっております。
私も1人目ありがたいことに母乳が沢山出ました。

双子となると、きっと大変でしょうから手一杯になってしまうかもしれません。
1人でもなかなか上の子を構ってあげられないことがあります。
もちろん上の子を優先することもあります!
寂しい思いをさせているかな…と思って始めたのは、きちんと「あなたも大切なんだよ」ということを伝える事です( •ᴗ•)
まだ「大切よ」と言ってもあまり理解できないと思うのですが、「大好きだよ〜!」と言ってぎゅっとしてあげるようにしています!
それを暫く続けていて、今では寂しくなったり、悪いことをして怒られたとき、「ぎゅ…」と手を広げて求めてくれるようになりました。
ぎゅーっとしてあげると照れ臭そうに笑ったり、安心して泣いたりします。

双子の出産や子育ての不安は計り知れないかと思いますが、上の子と触れ合える時間が出来た時、精一杯大切だということを伝えてあげてはいかがでしょうか。

双子の母ではなく、申し訳ありませんが参考になれば幸いです。

まゆまゆ

ミルクはお金もかかるので、できることならなら2人とも母乳でいきたかったのですがm(_ _)m
片方は私と一緒に退院できたんですが、もう片方は1ヵ月弱NICUで入院していました。
家で母乳をあげ、さらに搾乳して病院に持っていくという生活でした。
疲れもあるのか、2人分は出ていなかったようで、母乳だけでは足りずミルクを足していました。
それまでは母乳あげて、ミルクあげて を2人にしていて、実家ですがとても精神的にもやられました(╥﹏╥)
お母さんがそうなっては、双子どころか上の子のお世話にも影響がでると思うので、母乳じゃなきゃ!!って思わずに、割り切ってミルクあげてました。


私も双子が小さいうちは上の子にあまりかまってあげられなかったかもしれませんが、それも一瞬で過ぎていってあっという間に3人で遊んでくれるようになりました!まだ1歳半なのにえらそうな言い方ですみませんm(_ _)m

でもお母さんが悩むと母乳にも影響あると思うので、ホントに気楽に考えてください♪

ha*

私は最初は母乳片方ずつ飲ませてからミルク足してました!(2人共)
でも手伝ってくれる人がいなかった為
時間もかかってストレスになり💦
一人ミルクで一人母乳→次のミルクの時間はさっきとは逆に💡
っていう風に時間ごとに交互にミルクと母乳あげてました!
この子はミルクでもう一人の子は母乳って完全に割り切ってしまう方もいるみたいですよ😊

5ヶ月から完全にミルクにしたんですが、
割り切ってしまうと気持ちも楽になりました😊
上の子もお世話しながら大変だと思いますが
無理しないでくださいね✨

RaphaelTai

出産して入院中はミルクを足していましたが、退院後は完母で育てています。上のお子さんの時によく母乳が出たなら双子ちゃんでも大丈夫だと思いますよ💡私もそうだったので。でもストレスや食事で出にくくなったりすると聞いたことがあるので上の子の時よりは食事に気をつかっています。完母のため、どの位の量を飲んでいるかは分かりませんが授乳が3時間~4時間位間隔があいているため母乳のみで足りているのかなと勝手に判断しています。
双子が生まれてからは上の子がいつもに増して甘えたのベタベタになりました😅出来る限り上の子を優先して生活しています。