
生後8ヶ月の息子との日中の過ごし方について相談です。スマホやテレビを見せるのは良くないかな?息子との遊び方や無言の時間に悩んでいます。みなさんの過ごし方を教えてください。
生後8ヶ月の息子がいます👶🏻
みなさん日中はどんな風にお子さんと過ごしていますか❔
生まれてからずっと息子とどう過ごしたら良いか分からなずモヤモヤしています。
スマホやテレビを観ているのは良くないかな?や
息子と遊んであげないと、何して遊ぼう‥?など
まだお話できないので息子といる時はおむつ替えやミルク離乳食、遊ぶ時以外はほぼ無言です💭
みなさんはどう過ごされているか良かったら教えてください。
- 𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻(2歳6ヶ月)
コメント

ママリ
その頃は毎日のように児童センターや遊び場、ショッピングモール行ってました!
まだお話できませんが、永遠と話しかけていたから今ではすごいお喋りになりました!

ゆり
同じく生後8ヶ月の息子がいます👶
悩みますよね…🤔
最近はずり這いやつかまり立ちをするようになったのもあり、家だと狭いし危なすぎて、支援センターや区民ひろばといった室内でおもちゃがあって遊べる場所に行ってます🥺
家で過ごす時は、おもちゃで一緒に遊んで声かけしてます。
見ていられる時は、ずり這いやつかまり立ちを見守ったりサポートしたり…
-
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
支援センターは子供同士のコミュニケーションもとれてとても良い刺激になりそうですね🙂
無言にならないように意識しているのが地味にキツかったりします🥲- 6月9日
-
ゆり
刺激になります😊
赤ちゃん同士見つめあったり、おしゃべり(喃語でですが)しているのかわいいです👶
ずっと話しかけるのは大変ですよね
テレビ(見せると言うより聞くメイン)や音楽かけるとかで紛らわすとか…🤔
無理して話しかけるよりは、お子さんが見て!アピールしてる時に笑顔で見つめ返すだけとか頭なでなでとかでもいいと思います!(よくやります)- 6月9日
-
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
そんな姿見てみたいです👶🏻私もこれを機に積極的に支援センター利用してみようかと思います🤔❕
確かにそうですね。見て!って時は大人で言う話しかけている感じかもしれないですね😳そういうタイミングを見極めてみようと思います!とてもヒントになりました😌ありがとうございます。- 6月9日
-
ゆり
おててを伸ばして、お互いに触って確認?しようとするのはヒヤッとしますが、小さき者の集会は癒されます👶必要があれば、職員の方に悩みや愚痴なんかを言って、気分転換にもなります🙌🏻
ヒントになったとのこと、嬉しいです✨色んな情報で焦ったり混乱することもあると思いますが、𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻さんなりの愛情表現を言葉や動作でたーくさん伝えてあげたら、息子さんも嬉しいと思います!お互い楽しく子育てしましょう😊- 6月9日

はじめてのママリ🔰
同じ月齢です!
私も日中どう過ごそうか未だによくわかっていません😂
特に雨で外出しにくい日なんかどうしようって感じです🙃
絵本は2冊くらい読んだら息子が飽きてそうなので読み続けることも難しく、手遊びにも限界があるので‥。結局ベビージムで一人遊びする息子を側で見守ることが多いです😂
共感コメントですみません🙏
-
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
同じ方がいて安心しました😢
共感ありがとうございます。- 6月9日

引き継ぎ忘れ
長男長女の時は好きな支援センターがあったので行ったり、散歩がてらのお買い物など過ごしていましたが、次女次男は上の子達に合わせての生活です💡
まだお昼寝もガッツリするし、特に遊んではいません。
たま〜に遊んでコミュニケーションとってるだけです😂
私の場合、好きな支援センターが近くにあれば通っていたと思います😊
-
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
支援センター活用するの良いですね!子供同士遊ぶことも刺激になりそうです🤔
- 6月9日

ポラ
まさに同じ悩みを抱えてました🥲
お世話や家事にいっぱいいっぱいで楽しく遊んであげられているのかな…ともやもやな日あります〜😭
私も意識しないと無言になります笑
疲れてると特に🤣
自分の親(じじばば)がずっと話してくれるので、余計できてない自分に落ち込むことがあります。
7ヶ月くらいから支援センターや公民館に顔を出すようにしました。
そうするとおもちゃも沢山あるし、周りに同じくらいの子もいて、遊んだ感があり私の気持ちもスッキリしました!
とはいえまだまだ家で過ごすことが多いので、もやもや、落ち込む日もあるのですが😂
共感コメントでごめんなさい🙏
お互い頑張りましょう🥲
-
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
私もです。おじいちゃんおばあちゃんが沢山話しかけてくれているのを見るともっとちゃんとしなきゃと焦りを感じます😣
共感していただけただけでホッとしました😌がんばりましょう❕- 6月9日

あかちゃん
私は娘と一緒にゴロゴロして、顔を近づけたり名前を呼んでかわいいね〜ってひたすら言ってます🤣
一緒にゴロゴロしてたら、つかまり立ちとかしてくるので、くすぐったりして遊んでます!
洗い物と料理は眠くなる頃を見計らっては基本おんぶをしてしています!
そしたら勝手に寝てくれるので😂
-
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
私も数分はそういう感じなのですが1日となると難しくなってしまいます😣
家事中におんぶありですね❕- 6月9日

退会ユーザー
あと1週間で8ヶ月です。
雨風がひどくない限り、支援センター、ショッピングモールの遊び場、一時保育、ベビーヨガ、地域のイベントに連れて行って遊んでいます。
最初は私の気分転換に外出していたのですが、最近はずっと家での遊びは飽きたみたいです笑
-
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
双子ちゃんですか✨毎日お疲れ様です☺️
確かに景色も変わらないですし大人も子供も飽きますよね💧梅雨時期はほんとうに難しいですね。- 6月15日

はじめてのママリ🔰
うちの子も8ヶ月です✨
家にいる時は歌歌いながら体動かしたり
ハイハイしながら
かくれんぼしたりしてます笑
朝寝、昼寝は私もしっかり寝てます笑
抱っこ紐で散歩したり
ショッピングモールの遊び場で
解放させてます🍀*゜
会話とゆうより娘の言った言葉
真似てるだけで
ケラケラ笑ってくれます笑
ママリ
まだお話できませんが❌
まだその時期はお話しできませんが⭕️
𝘮𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪𝘪 𝟸𝟻
外に出ると気晴らしになりますよね。
例えばどんな事を話すのでしょうか😔💭
ママリ
例えば、お子さんの行動を実況する感じです☺️
お子さんが1人でおもちゃで遊んでいたら「ボール、まるいね」「ボール、コロコロだね」「楽しいね」やテレビなど見ててもテレビで観たものに関して「◯◯だね」、「ご飯何がいいかね〜」「パパ早く帰ってくるかな〜」などです!