
有給休暇の使い方について、週3日のパート勤務で有給残日数が5日ある状況で、どのようなタイミングで有給を取得すべきか悩んでいます。シフト制の場合、いつ有給を取得するのが適切でしょうか?
有給の使い方についてです。
半年前にパートで入社しました。
平日のみ週3でシフトをいれてもらってます。
先月の給与明細に有給残日数5日 となってました。
今までは0日でした。
有給が使えるそうなんですが
どんなタイミングでどう使うべきかよくわからなくて。
たとえば正社員で平日フルタイムとかだったら
平日に有給使って休みとる、とかならわかるんですが。
私みたいに平日に週三だし、希望休なため
わざわざこの日を有給にしたい、とかがなくて🤔
でもせっかくの制度だから使いたいなと。
こんなシフト制の場合、いつ使いますか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

ママリ
子供の急な体調不良での休みに使います😊

あきままら
自身の体調不良や子供の体調不良、幼稚園の行事や夏休みや冬休みにあててます。
あっという間に無くなります😭
-
ママリ。
行事や夏休み冬休みは
普通の休みとはべつに
有給とりますか?
とくに予定ない休みもあって、、、- 6月9日
-
あきままら
基本、契約上の休みの曜日以外の休みは有給を使い、有給がなくなったら、欠勤扱いです。
私が勤めている会社は固定シフトで、契約の出勤数の何割かを欠勤すると、契約更新とか出来ないなどのペナルティがあります。- 6月9日
-
あきままら
あくまで、私が働いている所がそうであって、会社によって、違うと思うので、雇用契約書とか確認されるとよいかもしれません。
- 6月9日
-
ママリ。
なるほど🤔
固定休なら使いやすいですね!
うちの場合、固定休でもなくてほんとバラバラで、、、- 6月9日
ママリ。
あとであの日を有給にしておいてほしい、みたいに申請をするんですかね?
ママリ
私は今までの会社ではそれで通ってました😊
自分で申請の紙記入して上司があとから承認印を押してくれる感じです
他のママさん従業員や聞きやすい上司に聞いて見た方が確実だと思います