※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公文と学研教室の体験や違いについて教えてください。宿題はあるでしょうか?

お子さんが公文か学研教室に通われている方いますか?
ご自身が通っていたでも構いません。
体験だけ受けた感想でも😊◎

ネットで違いなど調べたのですが、今通ってる方の話を聞けたらなぁと思って。

体験でどんな感じなのか
教え方進め方の違い
メリットデメリット
など教えてください。
学研も宿題等あるのでしょうか?

今の私のイメージは公文はひたすら量をやる、宿題も多く力がつくのかなと。
学研は2教科で公文の値段なのでいいなぁとあまり教え方などは身近に通った子がいなくてわからないといった感じです

コメント

ぶたぴーなっつ。

今は辞めてしまいましたが公文通ってました!

イメージ通り、ひたすら量をやって宿題も多いです。
なので子供のモチベーションを保つのが大変でした💦
実際力はつきましたが、応用力がつかず、辞めました😭

職場の方は公文の学研なら学研の方が応用力も身についてオススメと言ってました。

小学生になり、今はチャレンジタッチやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    うちは幼稚園からチャレンジやっていたのですが、自分からもやりたいというので調べていました。
    チャレンジやらないときもあるので、強制的に通うほうがあっているのかなと思っていた所です。
    学研は家のすぐ近くなのですが、公文は学校の近く。
    書いたり読んだりが足りないと思うのでくもんかなぁと思って検討中でした🤔

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

公文に通っています。
まだ1ヶ月ですが平仮名は結構覚えてきました。宿題は同じプリントが続くと嫌がる時もありますが今のところ出来ています。

教室ではマグネットの数字やひらがなをやったりカードや数字の書き順などを教えてもらっています。平仮名も書きになったら書き順教えてもらえるようですし手厚いので通わせて良かったと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くもんの体験行って始めました。
    くもんの宿題はどの時間にやっていますか?
    隣で見ていてあげていますか?
    朝起きてすぐやってほしいけど起きなくて時間がなくなります😵😓

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    朝起きてすぐやりたいのですが上の子に教えたり丸つけしたりでなかなか出来ず上の子が登校してからやっています。

    1人では出来ないので隣にいますよ☺️ズンズンは調子良ければ1人でやる事も稀にあります。

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

公文と学研どちらも体験にいきましまよー☺️☺️
公文の方が自分のペースでできて
娘にあってると思い公文にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くもんの体験行って始めました。
    学研も行ってみたかったのですが、くもん!と聞かなかったのでそのまま…

    宿題隣で見てあげれていますか?
    一日のどの時間にやっていますか??

    • 6月28日
ひかり

学研も公文も体験行って、学研に通っています!

まずはどちらも、教室の雰囲気と先生の雰囲気がお子さんと合うか合わないかがとても大きいです。

公文は教室多いと思うので、合わないなと思っても中身が良さそうだと感じたら近くの他の教室も見学行くことをおすすめします☺️

公文は1人で集中して量をこなせる子に向いています。

学研は2教科のみで量は少なく反復文章読む力はつきます。
量やりたい子には向いていません。

うちは学研が合っていて通っていますが、周りはほとんど公文ですね🧐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くもんの体験に行き、そのまま入会しました。
    学研も行ってみたかったのですが公文への熱量がすごかったので行かずに終わりました😅

    合わなければ別の教室、参考になります!
    今のところマナー的なことなども教えてくれてビシッと言ってくれる先生なのでおまかせしてみようと思います。

    • 6月28日