※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご🍓
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子が食べ物を詰め込むので窒息が心配。食材を小さくして与えているが、同じ月齢の子は大きめの食材を食べているのか気になる。食材の大きさや詰め込みはいつ頃落ち着くか不安。

11ヶ月の男の子なんですが、掴み食べとかさせてると口にまだいっぱい入ってるのにどんどん詰め込んでしまうので窒息が怖いです。なので、すごくおにぎりも小さく作ってるし食パンも1センチくらいの大きさでしかあげてません。最近保育園でもりんごの窒息事故とかニュースになってるし窒息がかなり怖いのでめちゃくちゃ小さくして慎重にしかあげられません。youtubeとかインスタ見てると同じくらいの月齢の子は結構大きめの食材あげてたりして大丈夫なの?!心配になります。みなさんこれくらいの時は食材の大きさはどんな感じでしたか?また詰め込むのはいつになったら落ち着くでしょうか🥺

コメント

りり

我が子も同じような感じだったので、あえて絶対に口に入れられないぐらいの大きさにしました😊
そしたらかじったりちぎったりして、一口の大きさを覚えてくれました🙌🏻

詰め込むのあるあるですよね🤣
息子もずーっと詰め込んでましたが、だんだんとなくなってきたので経験もあるかもです💭

  • いちご🍓

    いちご🍓

    なるほど!逆に大きく作るのもいいかもしれませんね😃
    今度試してみます😊
    だんだんと詰め込みがなくなってくるといいのですが😂

    • 6月9日
🐣ぴよこ🐣

うちもまだまだ詰め込みます💦ただ、バナナとかはそのままかじりとってくれるので、絶対に口に入りきらない大きさだと上手に食べてくれるのかなーと思ってます🙌

  • いちご🍓

    いちご🍓

    まだ詰め込みますよね😭
    確かにそうかもしれません☺️
    少しずつ練習していくしかないですね😂

    • 6月9日