※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休中で2年育休考え中。2歳途中入園の場合、自宅保育できるか心配。在宅仕事と母のサポートあり。心配ですか?

今年の2月に出産し、現在育休中で、私の地域の保育園が激戦区のため、2年育休を取ろうかと思ってます。
ただ、2年育休を取り終えた後、2歳4月での入園を狙ってますが、2歳児も保育園の枠が少ないので、入れるかわからないので、もしかしたら入園できず、2歳の途中で保育園に入れることになるかもしれません。(2歳途中入園できそうな保育園はあります)その場合、仕事しながら数ヶ月は自宅保育になりますが、やっていけるでしょうか?
仕事は在宅ででき、実母のサポートもあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅保育しながらの仕事はかなりしんどいかなと思いますが、実母さんががっつり日中見れるならありと思います。
コロナで学校閉鎖したときとか、小学生のお子さんでも自宅で見ながらだと在宅捗らないって言ってましたし、2歳児となるとしんどさはかなりのものかなと思いますが、数ヶ月間、実母さんががっつり見てくれる、その間だけのことであれば全然いいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅保育しながらの仕事はかなりしんどいのですね💦
    確かに今はまだ動かないけど、歩き出したら大変ですよね。
    実母は一緒に住んでるのでなんとかなるかなと思ったのですがよく考えてみたいと思います!

    • 6月11日
ちなつ

テレワークしてます。
たまに熱などでお休みした時は自宅保育しながら仕事してますが、ずっと大人しくしてるわけではないので仕事が全く捗らない事も多いです😅(0歳で入園した時はまだ良かったけど最近はずっとママー!こっちきてー!ですし…😂
それでもたまになのでまだ許容範囲ですが、毎日それだと息も付けずキツイなぁと思います🥺

ただ実母さんが仕事中相手してくれてあわよくばご飯とかも作ったりしてくれるとかなら出来なくはないかな?って感じですね🤔

deleted user

お母様がずっと付いて下さるならいけると思います☺️
たまに手を貸す、時間によっては大丈夫、くらいだとしんどい気はしますが💦
激戦区なら働くにしてもフルタイムでしょうし、それでも育休明けや兄弟児加点ある人には負けるので結構長期の自宅保育を覚悟しないといけないと思います😭