
離乳食について悩んでいた女性が、他の投稿で「大人になってもドロドロのもの食べてる人なんていないし、そのうちちゃんと食べれるようになるでしょ」という励ましを受け、気持ちが楽になったそうです。品目増やすことを優先に頑張ると決意しています。
離乳食のことで、どうしたもんかと悩んでいて、
全然量を食べれないし、ネットで同じような月齢の離乳食の投稿見てると皆さん真面目に取り組んでいて焦ったりして、うちはミルクもたくさん飲めないから麦茶も飲ませられなくて(他の水分摂るならミルク飲んでほしいので)、離乳食も全然進まないしこんなんでいいのかと思ったりしていた時、ママリでどなたかの投稿のコメント欄で、
大人になってもドロドロのもの食べてる人なんていないし、そのうちちゃんと食べれるようになるでしょと思っている
というようなものを見かけて、すごく気持ちが楽になりました。
イイねしなかったので、どなたか分からなくなってしまいましたが、本当にありがとうございました。
離乳食初めて1ヶ月経っちゃったのに全然進んでなくてやばいしタンパク質も毎日食べさせられてないし、そもそも魚もまだだけど、ここからとりあえず品目増やすことを優先にがんばるぞー!!!!
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

りり
離乳食初期の目的は「ご飯」というものを知ることなので、食べなくて当たり前ですし最初から完璧にいくお子さんはほぼいないです😊
お子さんが1口でも食べられるなら花丸🌸
栄養なんて二の次!食べることだけを知ればいいので、少しでも食べられるなら目的達成ですよ👏🏻
元幼稚園教諭ですが、離乳食〜卒園まで白米(ふりかけもダメ)のみ食べてきたお子さんがいましたが、背が1番高くて皆勤賞!
こうやってみたら栄養よりも食べられるだけでちゃんと生きていけるんですよ🌷
だから今は食べる楽しさを知るだけでよし!
嫌いなものがあれば最低でも1ヶ月は出さない!
これでいいんです😌
ゆるゆるとやっていきましょ🫶🏻

ハル
うちも食べなかったですよー。笑
旦那に似てガリガリ。
ピタゴラスイッチが大好きだったので、エンドレスで録画流してそれみてる隙に口に米放り込んでました。笑
2時間ほど掘り込みましたかね。笑
今もカリカリ。
もうすぐ6歳で15キロです。
平均は19キロ。
三歳の時は8.6キロほどしかなく引っかかって大きな病院に行きました😅
2歳になるまでは毎月熱。
熱性痙攣も経験。
泣き入り引きつけも。
まぁ体重はガリガリですが元気です!
旦那が177センチで58キロほどしかないので似たのかと😅
-
はじめてのママリ🔰
うちはテレビはまだ全然興味なさそうなので、もう少し大きくなっても全然食べなかったらそういった方法も試してみたいと思います🫶
食べれなくても、本人が毎日元気に過ごせてればそれでいいですよね😭
コメント頂いて、また気持ちが楽になりました😭
ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️- 6月9日
-
ハル
1歳くらいやったかな?😅
記憶が曖昧で申し訳ない💦
私に似て気に入ったらそれしか食べなかった記憶があります。
バナナを気に入れば四六時中それ。
4日ほどで飽きて全く食べない。
イクラもそう。笑笑
お互い頑張りましょう👍👍👍- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、そういう方法があるのか!と参考になりました✨ありがとうございます🙇♀️
バナナ気に入ってくれたらめちゃくちゃいいですね🍌
うちはどうなるかまだ未知数ですが笑
はい!お互い頑張りましょう🫶- 6月9日
はじめてのママリ🔰
まずミルク以外のものを口に入れることに慣れてもらって、食べることを知ってもらおう!という気持ちでやっていきます!!
幼稚園での実際のお話、教えていただきとても嬉しいです😭
希望が持てました😭🙇♀️🙇♀️🙇♀️
モグモグの練習期間と思ってゆっくり、子のペースに合わせやっていきます!
ありがとうございます🥺