![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と家を見に行く時間がないので、母と住宅展示場を見ている。夫は家に興味がない。親は近くがいいと言う。同じ経験の方いますか?
マイホーム🏠
旦那さん無しで自分の親と住宅展示場やハウスメーカーまわられた方いますか?
わたしは夫がマイホームはいつか欲しいけど、今すぐは乗り気ではなく、情報集めしてくれるのはいいと言われていて、わたしの母と今まわっています。
ふとこういうパターンの方いるのかな?と思いまして…
あと義理の親は遠くに住んでいて、まだ家は早いんじゃない?と言っていたそうですが、
家を買うとなった場合、いつ頃伝えるのがいいのでしょうか?
わたしはなんだか、自分の親と住む家を探しているようで、本来であれば夫と回りたいのですが、そうもいかない現実が悲しいです。。
どうしても親は実家近いところ推しだったり、まぁわたしも近い方が助かるのでいいのですが…
夫はあまり家にこだわりがないタイプなので、私の好きなようにできるということはメリットですが、なんだかモヤモヤします🥺
同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント
![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ
少し違いますが今住んでる家を見つけたのは親で支援してくれるという事で決まってからハウスメーカーや間取りなど知りました😅😅笑
今思えば沢山ハウスメーカーあるのにもったいなかったなと後悔してます😔
事前にいろんなところの会社さんの営業さんと話しておけば次回行く時に良くしてくれるかもしれません🙆♀️✨
家買うとなった時は契約前に話して支援の有無があるか聞いて判断とかしちゃうかもです😳
![𓆡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𓆡
仕事上土日休みじゃないので展示場のイベントなど母と言ってましたよ〜〜!!
義両親には決まってたから伝えました!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
お母さんと行かれていたんですね♪
義理両親には決まってからですね💡- 6月9日
![lion](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lion
自分の母と住宅展示場まわりましたよ🙆🏻♀️
その中で気に入ったハウスメーカー何個かを旦那にプレゼンしました👍🏻
自分好みの中から選んでもらうので好都合でしたよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心です♪
ありがとうございます😊- 6月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わー!うちと全く一緒です😆💦
私は父が建売の家を見つけてきてくれて
姉家族家と実家の近くでとても良かったので
自分の中で決めて、旦那と後日一回だけ見に行きました😃👍
義両親は義両親の近くに住んでほしかったみたいなのと
旦那も義実家近くがよかったとのことで
うーん…という感じでしたけど
私が、子育てには絶対ここがいい!
(子育てにいい街1位になったことがある)且つ、私の地元。(笑)
で、ゴリ押しで決まりした😊💓
いつ義両親へ報告したのかは、わかりませんが
私が言うままに契約まであっという間にこぎつけました😃💦
在宅時間が長いのは私ですし
メインで子育てするのも私なので
主人はあまり口出ししてません…
有り難いですけど、少し申し訳ないですよね😆💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
そうなんですね!
うちは親が支援してくれると言ってくれているのでこのまま親ともいろいろマイホームづくりしていきたいと思いました☺️