
5ヶ月の娘が人見知りをし始めて困っています。結婚式が控えており、対策を考えています。かんのむしの薬についても相談したいです。
もうすぐ5ヶ月の娘をもつ新米ママです。
最近、うちの娘ちゃんが私以外の人(主人・両親・友人)に人見知りをし始めて困ってます。
時期的なものとは分かりますが、来月に私達自身の結婚式を控えており、火がついたように泣いてしまって困ってますm(_ _)m
また、自分なりの対策としては、初めは私が(旦那・両親・友人)と話して、大丈夫だょ。
と話かけて、その後抱かせていますが火がついたように泣いてしまってぇ…。
困ってますm(_ _)m
どうしたらいいのでしょうかぁ〜❓❓
また、知り合いの方からかんのむしが強いみたいだから、薬を飲ませたら〜❓❓と言われました。
小児科の先生に相談した方がいいのでしょうかぁ〜❓❓
また、かんのむしの薬❓❓を飲ませた方がいらっしゃいましたら、感想を聞かせて欲しいと思います。宜しくお願いします。
- まーちゃん(10歳)

年子ママ♡
うちの子も今月で5ヶ月になります!!
うちは義理親にだけギャン泣きして、何をしてもだめですw
あたしが義理親を嫌ってるから娘もそうなるとか周りに言われたりしますが、そんな事はないし、ばぁばだよ〜(o˘◡˘o)ってゆってもまだ理解できる訳もなく。
助産師訪問があったので、何度も会わせて慣れさせるのがいいのか、逆効果なのか聞いたら何度も会わせた方がいいと言われました。
周りのママ友も義理親を嫌がる子が多いですが、やはりいつからか泣かなくなり、時間が解決するみたいな感じで言ってました。
その子の個性だったり、時期的な物だと割り切って付き合うしかないのかもしれません(o˘◡˘o)
薬とか医師に聞いて解決するものではないので。
あとはママサークルとか、交流の場になるべく参加し、人がたくさん居る環境に慣れさせるのがいいみたいですね!
ママと二人きりでいる子は閉鎖的な子になると義理姉に聞きました( ゚ω゚;)
お互い自我が芽生えてきたと前向きに捉え、頑張りましょう♡

strawberry
育児お疲れ様です!
人見知り、大変ですよね。。
かんのむしの薬とは、聞いたことがないですが
薬で善くなるものでないと思うので、小児科の先生に相談する必要はあまり感じません(←主観です)
結婚式ということは、長時間ですもんね。その間、旦那様かお母様に見てもらうという感じですか?
もしそうなら、結婚式の日までになるべく、赤ちゃんが慣れてもらうようにするのがいいと思います!!赤ちゃん&預ける方&ママの時間を出来たらたくさん回数作ると慣れてくれるかなぁと☆
それでも、きっと赤ちゃんが泣いてしまうのはしかたないかもしれません(>_<)
結婚式が終わったら、偉かったねと誉めてスキンシップとってあげてください☆

こたろぅ
こんばんは。
まだ赤ちゃんが産まれてない私で差し出がましいですが(¯―¯٥)
一応、昔から疳の虫の薬は宇津救命丸を飲ませていたと祖母から聞かされてました。
ご参考までに(´ . .̫ . `)
コメント