※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、2歳10ヶ月の娘が赤ちゃんになりきる行動が増えて心配しています。どのように対応すれば良いでしょうか?

質問させてください。
今2歳10ヶ月の娘がいます。

ここ最近、赤ちゃん返り?というか赤ちゃんになりきる?
ということが増えました。
赤ちゃんの時って〇〇だった?とか、赤ちゃんってこれ食べる?など質問をよくするようになり、
今度は自分が赤ちゃんになりきるような感じでハイハイしてみたり赤ちゃんに喃語を話して甘えて来たり…
私からすると可愛いのですし、赤ちゃんになりきってる時は赤ちゃんに対するように接したりします。

しかしふと疑問で、
普段甘えたくても上手く甘えない?
愛情不足?などいろいろ心配になってきました。

こんなことってありますか?
どのような対応していったら良いのでしょうか?

コメント

ママリ

うちもありました😂笑
大きな赤ちゃんだね〜って言って横抱きで抱っこしてました😂
うちは2歳半くらいのとき謎の赤ちゃん返りでおしゃぶり咥えて(赤ちゃんの時は3日で飽きました😅)ミルク!って言ってくるから哺乳瓶にお茶入れてあげるとゴクゴクのんでました笑
子作り中でも妊娠中でもありませんでしたがおままごとに興味持ち始めた時期だったのでその延長だった気がします😂