※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さま
妊娠・出産

流産の場合の職場への伝え方について心配です。周囲の反応が怖いと感じています。皆さんの職場ではどのように対応されていますか?

お話できる方のみで大丈夫です…。
流産になった場合の職場への伝え方。

現在6週3日目
出血あり急遽病院へ。心拍確認できたが遅い。切迫流産の可能性があると言われました。自宅安静。
まだ赤ちゃんは頑張ってるので祈りたい気持ちでいっぱいです。
ただ、覚悟も決めておかないといけないと思ってます。

職場は力仕事があるため、上司や周りの人に協力してもらうのに妊娠がわかった時点で伝えています。
考えたくはありませんが、流産になってしまった場合は正直に伝えないといけない事はわかってますが、職場の反応が怖いです…。
何が言いたいかわからなくなってしまいました。
みなさんの職場では、特に変わりなく過ごせてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は変わりなく過ごせましたよ😊みんな気遣ってくれて、流産後10日ほどお休みさせてくれました!

怖いというのはなぜでしょうか?💦大抵の人は大丈夫?と心配してくれるかなと思いますよ!

M✩.*˚

初期の流産でしたが、
悪阻とかで迷惑かけそうだったので事前に妊娠報告しており、
流産した時は、赤ちゃんだめだったやんね!って一応暗くなるのも良くないとおもって
明るく振る舞いましたが
言った瞬間に号泣してしまいました。。
みんなの反応的には、え?なんで?とかでしたが、
卵が6回に1回よくないのがあるらしくて、それだったみたい〜って説明して、

その後は私も切り替えて
変わりなく過ごしました!

手術後1週間休みも貰いました!

もも

変わりなく過ごせました。
切迫でとりあえず一週間休みをもらったその日に流産し、翌日職場に伝えました。

私自身、家で一人でいてもつらいので一週間休まず週明けから出勤します、と伝えました。
(自然排出で、綺麗に出てくれたのです…)
上司は「無理しなくていいんだよ」と言ってくださいましたが、上記のことを伝えたら、私の気持ちを尊重してくれました。
他の方もどう接しようか戸惑うと思ったので、自分の方から「普通にしてもらって大丈夫です」と伝えました。
腫れ物に触るような対応をされたほうが辛くなると思ったので…
それでも気をつかわせてしまったと思いますが、一緒に泣いてくださった方もいたので、今でも感謝しています。

赤ちゃんが無事であることを祈ります!
お母さんにしっかりつかまっててくれますように🙌

みー

2度経験しており、同じ部署にいたため上司と同僚に伝えました!

術後の通院や体調不良もあったので、隠さず伝えてよかったと思っています。
特にその後も変わりなく過ごせましたし、その後長男を出産した際にもかなり気を遣っていただいたので、とても感謝しています!

のぞむ

わたしは体外受精してたので、妊娠した時点で職場に伝えました。そして、わたしは胎嚢確認できず子宮外妊娠の疑いで緊急手術だったので、考えている余地もなく、職場に手術しますと電話しました。
2週間くらい休んで、また復帰しました。その時にだいぶ休んでしまったので、菓子折り持って行きました。
知らない人にも事情話して、大丈夫気を使わなくていいのに、また赤ちゃん来てくれるから大丈夫だよなど、励まされました。まぁ、話すのが嫌なのは最初だけで、また妊娠すればいいやくらいに、気持を切り替えることが出来ました!
職場のひとも休み交換してくれたり、協力してくれたので、だいぶ最初から不妊治療の事とか伝えていて良かったなと結果思っています。

さま


みなさんコメントありがとうございます🥲まとめての返信すみません💦

職場の人たちから、あまり心配されすぎると逆に仕事やりづらくならないかと心配でしたが勇気でました🥲
とりあえず今は安静にして赤ちゃんの生命力に祈ります🙏