※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐ
家族・旦那

少しモヤモヤ😑。oஇ義理兄夫婦が居るのですが、第1子出産の時にお祝いを渡…

少しモヤモヤ😑。oஇ
義理兄夫婦が居るのですが、第1子出産の時に
お祝いを渡しました。その時に別にお返しが貰いたいとかでは
なかったのですが内祝いなどはありませんでした。
その後我が家にも子供が生まれたのですがお祝いがありませんでした。
この度義理兄夫婦にまた第2子が生まれます。
お祝いを持っていこうか迷ってます。
常識としては持っていかないのはありえないと思ってるのですが💦
貰ったこともないのになあって少しモヤモヤしています。
皆さんはどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

貰ってないなら持っていかないです😂😂
でも、手ぶらでいくのは、、、って感じだったら全然お金かけないお祝いにします笑笑
お金じゃなくて、、😂

deleted user

もらってないなら、いらないよという事!と勝手に解釈します🤣🤣🤣

deleted user

なしにします!❌❌❌

ままり

最初のお子さんにお祝い渡してるので、渡さなくていいと思います。しかも、内祝い無いなんて。
私なら、このようにします!

ママリ

なくていいと思います!
私は1人目の時お金なさ過ぎて内祝いするお金もなくて貰って逆に困りました😂

まるまる

内祝い無かったんですね...
普通は親しい関係でもお返しはするべきだと思うんですが💦

そして第一子の時お祝いしてるのであればこれまた...ねぇ...😅
なんか私もモヤモヤしてきました(笑)義兄弟とはいえ、ちょっと無理になっちゃいそうです。

もう要らないかと思います!自分の子に使ってあげましょう☺️♥

みぃ

モヤモヤですね😶‍🌫️

あまり高価ではないお祝いを持って形だけお祝いします😅
そして、義理兄夫婦の無礼を浮き彫りにします😂😂笑

めぐ

たくさんのコメントありがとうございます📝とても為になりました🙂共感してくれて少しモヤモヤが取れました( ¨̮⋆)渡さない方向で行きたいと思います!