
脱衣所に狭くて扉をつけられず、ロールスクリーンで仕切りを考えています。将来の子供のために対策を検討中です。
洗面脱衣について
脱衣所に扉をつけようと思ったのですが、思ったより狭い空間しか取れなかったので、扉をつけずに行こうかと悩んでいます💦
洗面に歯を磨きに来たりする時に、気を使うかなと思っていたので黒く線を引いたところにロールスクリーンで気になる人は仕切りができるようにしようかなと思っています🤔
お腹の子も男の子なので、これから女の子がもし授かれたらの対策になるのですが、どう思いますか…?
その場合ホスクリーンの位置はずらします!
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うーん、私なら嫌です💦
子供の頃狭いアパートに住んでいたとき脱衣所のない風呂の隣がトイレでロールスクリーンで仕切ってましたがやっぱり落ち着かないしいないと思って開けられたりと嫌でした。
姉の家もキッチン直通のお風呂で入る時はアコーディオンカーテン立ててますが、すぐそこに人の気配があるのは落ち着かなかったです😓
扉をなくすのではなく間取りの変更か、着替えるだけだから狭くても良いと妥協するかにします。

ママリ
ロールスクリーンいちいち面倒くさいので扉があったほうがいいかなと思います。
-
はじめてのママリ
私と夫と男の子だったら、もう気にせず面倒くさくてオープンにしたままな気がします笑
扉検討します🤔!- 6月9日

はじめてのママリ
その黒ラインをドアにして、洗面横のドアを取ったらダメですか?
正直、ちゃんと仕切らないなら脱衣所と分ける必要はないのでは?と思ってしまいました😅
-
はじめてのママリ
洗面横のドアを取ると、床の違いが丸わかりになってしまうのが気になって💦💦
ちゃんと仕切った方がいいですよね…🫠- 6月9日
-
はじめてのママリ
うちは狭い家なので脱衣所兼、洗面です。
ドアは基本空いてますが、我が家は床材違っても気になりません。
この辺は好みですよね😅- 6月9日
はじめてのママリ
やっぱり、落ち着かないですよね🥲
母子家庭で育って、母親なら全然気にしなかったので気持ちが分かりにくく…💦
ご意見、ありがとうございます✨✨