
旦那の従姉妹が出産した連絡を義母から受けた。3年以上会っていないがお祝いしたい気持ちがある。直接聞くべきか悩んでいる。
義母から、旦那の従姉妹が出産したと連絡がありました。
なんか、なんて返事すればいいか分からなくて。
本人からは妊娠も聞いてないです。連絡先はお互い知ってますが、会わないし、連絡も取り合いません。
もう、3年以上会ってないと思います。
これは、お祝いした方が良いのでしょうか?
お祝いしたい気持ちがありますが、本人からでは無くて義母から聞いたので。
本人としてはどうなんだろうと。
ちなみに、旦那の従姉妹は代々続く名家で、跡取りです。上の子3人女の子でようやく男の子でとてもおめでたいです。旦那の従姉妹も旦那さんも男の子が羨ましいと私に何度も言ってきたくらい。
だからおめでたいんです。
直接聞くまで待った方が良いのか。
皆さんならどうします?
義母がどういうつもりで写真付きで送って来たんだろとちょっと困惑しています。
- ぽんちゃん(6歳)
コメント

はじめてのぷりん
お祝いどうしたらいいですか?だけで大丈夫だと思います。
ぽんちゃんさんはその件にそれ以上動く必要無いです。

かなみ
私なら連絡先知っていれば、おめでとうございますってメールをとりあえずして、お祝いを贈ります。
3年以上会ってもいない従兄弟に「子供産まれました」って連絡は多分本人からしてこないと思うので...お祝いされて嫌な人っていないと思うし、当たり障りない感じで送るなと思います😊
-
ぽんちゃん
ありがとうございます!
確かにそうですね!三年以上会ってもない従兄弟にわざわざ子ども生まれたとは連絡しないですかね!仲良しの同性の従姉妹ならまだあり得そうですけどね!
それが良さそうですね😊参考にします。- 6月8日

はじめてのママリ🔰
質問主さんのときには従姉妹さんからお祝い頂いてるんですか?貰ってるなら私ならお祝い送ると思います!
貰ってないんだったら義母におめでとうございますと返信するのみでいいと思います😂
-
ぽんちゃん
うちの上2人はお祝い頂いてます。我が家も渡しました。3人目はお互い無いですね。
4人目ともなるとどうなんだろう?と言うのもあります。- 6月8日

まーま
お義母さんから直接ぽんちゃんさんに連絡あったということは、旦那さん側の親戚では、従姉妹の出産祝いをするのは当たり前の関係なんだと思います。
旦那さん側の親戚なので、お義母さんにどんなものが好みなのか聞いてみてはどうでしょうか?
ご本人さんの連絡先知っているなら「おめでとうございます🎉お義母さんから聞きました。」って連絡してもいいと思います。
逆の立場だと、こういう連絡一本もらうだけでも嬉しくないですか?
今後の親戚づきあいで、どのくらいのお付き合いになるかは分かりませんが、お祝い事はやっておいた方が無難と思います。
親戚が集まる時などに、今後のぽんちゃんさんの居心地も悪くならないと思いますよ。
-
ぽんちゃん
ありがとうございます。そうかもしれないですね!
私からしたら直接の従姉妹じゃ無いので、どういう反応すれば良いか戸惑ってしまいました。
おめでたいですね!とだけ返事しましたが。
そうですね、旦那次第なのもありますが、好みは聞いておくかな。
四人目ともなるとどうなんだろう?と言うのもあります。お祝いの品って服やらおもちゃやらは要らないだろうし。
連絡はしてみます。
親戚の集まりすら全く無いので、本当に会わないんです。
皆さんにお会いしたいですけどね、みんなが集まったのはおばあちゃんのお葬式くらいです。
でも、とてもおめでたい事なのでお祝いはしたいですね!
旦那の従姉妹夫妻もとても喜んでるだろうし。ホッとしたのもあるかと思いますし。- 6月8日
-
まーま
好みもあるし結局、現金になることが多いと思いますが、お義母さん一言相談するのが大事です。
夫側の親戚の入学祝いに現金+お菓子を送りました。
たねやで買いましたがお祝い用の包装してもらいました。- 6月8日

ららら
見せたいだけなので「わあーおめでとうー」と気持ち込めなくてもとりあえず言っときますね(笑)
ほんとにお祝い渡したいなら会った時に直で渡しますね。
義母に預けたり絶対しない。
ぽんちゃん
ありがとうございます❗️義母にでしょうか?
旦那の従姉妹なので、私から出しゃばるのもなと。
以前は、会えた時にお祝い渡していましたが、会う機会が全く無くなったので🥺
はじめてのぷりん
ですね!私の場合で置き換えると旦那さん側のいとこは10くらい年上で、私のいとこは10くらい年下なので全然対応が変わってくるんですよね💦