※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさごろも
妊娠・出産

娘が動脈管開存症で、手術を避けたいです。経過や閉じ方について知りたいです。

お世話になってます☺️🎵

お子様が動脈管開存症の方、もしくは過去にそうだった方いらっしゃいませんか?

私は1/7に娘を出産しましたが、娘が動脈管開存症です😓💦
閉じさえすれば他には何も問題ありません❗️
ミルクはよく飲むし、体重の増えもよく、呼吸が苦しいということもありません。
ただ、動脈管が閉じないといずれは手術になりそうです。
できれば手術は避けたいのが本音です。

お子様が動脈管開存症の方はどういう経過をたどってますか?
またお子様が動脈管開存症だった方は、自然と閉じましたか?それとも手術で閉じましたか?

なんで不必要な血管がこんなにも悩ませるんでしょうね〜😭
閉じてくれればいいのになぁ。

コメント

さっちん

一人目が動脈管かいぞんしょうでした

さっちん

途中で送っちゃいました!

私のときは産まれてからの検査でわかりました。
産まれたばかりでいきなり手術は子どもにかなりの負担がかかると言われ
1ヶ月に一回経過観察で病院にかよい一歳になって手術をしましたよ!


この病気はとにかく心臓に負担がかかるらしく他の子と比べて疲れやすいので筋肉がつかず手術までの1年分ブランクが出ました。
今年やっと3歳になりますが歩けるようになったのも最近です。。

  • あさごろも

    あさごろも

    回答ありがとうございます✨
    そうなんですよね…心臓に負担がかかりやすいので風邪や泣きすぎに注意してます⚠️

    歩き始めにも影響するんですか😱
    知りませんでした💦

    • 2月9日
  • さっちん

    さっちん

    心臓に負担がかかる分運動量が減るので周りの子と比べると筋肉自体付くのが遅れるみたいです。。

    お互い大変ですよね。。

    • 2月9日
  • あさごろも

    あさごろも

    知らなかったので助かりました💦
    ありがとうございます😆

    まさか自分の子が……って感じです😱
    見た感じは普通に元気な赤ちゃんなんですけどねぇ…

    • 2月10日
まい

コメント失礼します。
わたしも、産後六日目で動脈管開存症といわれました。
そのあとどうなったか、よろしければお伺いしたいです!
よろしくお願いします!