※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

上の子が入院中、下の子も肺炎で入院。退院が見込めず、入院中の過ごし方やグッズについて教えてください。


上の子が6日間RSで自宅療養→重症化。そこから1週間入院。
退院前日の夜中、風邪気味だった下の子が実母に連れられ夜間受診→肺炎の為入院に。
同じ病院の部屋違いに入院です。

夜中から退院までを実母が上の子の付き添い→上の子と帰宅。
私はこのまま下の子とまた付き添い生活です。

やっと付き添いが終わると思ったのに😭
子供が1番辛いのは重々承知ではありますが、
生後5ヶ月での入院という事もあり、退院の目処は全くたっていません。

何週間病院にいるのか考えると心が折れそうなので、
入院中のおすすめグッズや過ごし方教えてください🙇

コメント

カリメロ

娘が今6日目で自宅療養してるんですが、重症化とはどんな感じになってしまったんでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません💦
    娘は発熱38〜40度が6日間続き、肺炎でした😓
    咳がひどく、酸素濃度も低かったため入院になりました💦
    お医者さんが、5日以上の発熱は二次感染の疑いがあると話していたので検査されたほうがいいと思います!

    • 6月8日
  • カリメロ

    カリメロ

    お答え頂きありがとうございます🙇‍♂️
    咳本当にひっきりなしにしてるので明日病院もう一度行ってみます!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

付き添い入院、本当に大変ですよね。私も現在子どもが肺炎で付き添い入院中です。
スマホで興味あるゲームアプリをやってみたり、脳トレ、あとは窓から人間観察してます。窓から中庭や学校が見えるのでボーッと眺めてます。
私なんかと比べものにならないくらい大変だと思いますが、お疲れが出ないようにしてください🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ時期に付き添いをされていると思うと仲間がいると思い頑張れそうです😭
    脳トレ😳面白そうですね!
    ありがとうございます😭
    付き添いされる方皆んな大変ですよね😭
    はじめてのママリさんも、お身体気をつけてくださいね☺️

    • 6月9日