※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん🔰
子育て・グッズ

子供が熱が37.7℃で保育園から迎えてほしいと連絡がありましたが、家で測ると37.0〜37.2℃。元気で食欲もあり、熱が上がる前や発熱時は食べない子。次回の連絡帳に平熱が37.0〜37.2℃で元気に過ごせた旨を書いてもいいでしょうか?

下の子がさっき一時保育園から「熱が37.7なので迎えきてください」
といわれ家で測ると37.0〜37.2。
元気でよく食べます。
熱でる前や発熱の時は食べない子なのであつくて熱がこもってたらからだとおもいます。

次回預けるとき連絡帳に
この間迎えに呼ばれたあとは37.0〜37.2で元気に過ごせました。平熱は37.0〜37.2です。と書いてもいいですかね?😅

コメント

みーちゃん

文章だと捉え方によっては嫌味っぽく聞こえるので、預けるときに口頭で伝えたほうが良いと思います🤔

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    ありがとうございます。口頭で伝えてみます。

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

結局園で37.7度出たらお迎え要請、家帰ると下がってる…ってあるあるですよね😂
書いてもいいですが、平熱高めでも37.5度超えたら連絡きて、割とすぐ下がっちゃうのは変わりないかなと思います😅

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    あるあるですよね🥲🥲🥲

    • 6月8日
あづ

書くと嫌味っぽいので、どうしても伝えたいなら口頭かなと思います😥
平熱高かろうが低かろうが、37.5でお迎えは変わらないと思いますよ😅

幼稚園で働いてましたが「この子は平熱高めだから様子見しようか」って絶対ならないです💦

  • はじめてのママリさん🔰

    はじめてのママリさん🔰

    口頭で伝えてみます。ありがとうございました😊

    • 6月8日