※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ママリ♡
妊娠・出産

流産後の治療方針に変化があった方、変化がなかった方、経験を教えてください。

凍結胚移植で化学流産など、流産をされて2回目以降に妊娠された方に質問です。
流産した後の2回目は、1回目の時よりも治療方針をプラスにされたりとかありましたか?
1回目流産してるから、2回目は治療方をもっと増やしたり、薬を増やしたり…とか、ありましたか?
それとも、1回目も、2回目も治療方は変わらずで、2回目以降で授かれました。って方いらっしゃいますか?

コメント

ちぃ

8回移植したんですが、ほぼ毎回何らかの工夫とか検査を挟んだり薬を変えたりしてました!

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    コメントありがとうございます♡そうなんですね😳病院にもよるんですかね❓

    ご自身で、妊娠に至るまで気をつけていた事とか、これやっていたよ‼️とかありますか❓

    • 6月8日
  • ちぃ

    ちぃ

    すみません💦
    下に投稿されてしまいました(T∀T;)

    • 6月8日
ちぃ

私は1回目は陰性で、AHAして6BBを移植してました。
2回目は化学流産でAHAして5BCで殻がまだ付いてる状態で移植してます。
3回目は移植のタイミングを1日遅らせて、4回目の前にERA検査…など地味に変化がありました😅
最終8回目は
ジュリナ→エストラーナテープに変える
AHAしない
排卵日から6日後に移植
2個移植
をした結果の双子です♡

私がしてた事といえば、なるべく健康的に過ごして急に太ったりしない様にした事。
便秘に気をつけて水分をしっかり摂って巡りをよくする様に気をつけた。
ストレス溜めない様に過ごした事。
葉酸、鉄分のサプリメントと
DHA.EPAのサプリメントを飲んだ事。
くらいです(*^^*)

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    なるほどですね😳
    私も今、エストラナテープを2日置きに貼っているのですが、普通の人よりも枚数が多くて…
    毎回、6枚貼るように言われています…ポッチャリ体型だからかもしれませんが…笑


    私も、水分は多めに取ってね!って言われました😳
    あと、体温めたりとかもしないといけないって、検索したら色々書かれてあって、よもぎ蒸しや、よもぎ温座パッドをしようかな?とか、移植前は、パイナップル食べようかな?とか、やれることはやってみようかな…って思ってます😅

    後、サプリも病院から処方されているサプリで、ビタミンDを4粒と、個人で葉酸と鉄分、カルシウムが入っているサプリを3粒、毎日飲んでいます😅

    • 6月8日
ちぃ

私、BMI24.8くらいで間も無く肥満な体型ですが、2日おきに4枚でした!
ホルモン数値の上がり具合とか病院の方針だと思いますよ(*^^*)
パイナップルの酵素は良いみたいですね🙆
妊活ジンクスにもあるし、出来る事はやろう!って私も移植した後は渡り蟹のパスタ食べたり、ホットミルク飲んだりしてました笑

結果的に何が功を奏したのかは謎です笑
陰性、化学流産、妊娠〜出産まで特に大きく何かしたって事も無かったので😅
先生にはママの移植の条件が整ってる事と卵の生命力だと言われて、胚盤胞もグレードは関係ないらしいです!
頑張ってくださいね!!

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    コメントありがとうございます♡
    私は、先生から見て重症患者なのかもしれません…笑
    パイナップルは、丸々一個食べるんですかね❓
    後、マックのポテトもいいと検索したら、出てきました😅

    たまごは、2個しかないので、
    どうか授かる事を祈るばかりです🙏

    • 6月8日
  • ちぃ

    ちぃ

    パイナップル🍍全部食べるのは大変なので私はスーパーでカットパインを買ってました!
    時には100%のパインジュースの時もありました笑
    マックのポテトはジンクス含めつわり中もお世話になった食材です笑

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

1度目の移植(2月)はかすった感じで、化学流産でした!
(AHA、シート法あり、4AA🥚)

ダメだったかな?のポイント
①移植日を土曜日か日曜日どっちにしますか?と聞かれたので、土曜日は予定があった為、日曜日に…
②2月の寒い時なのに、お風呂に浸かるのがめんどくさくてほぼシャワー
③寒いからほぼコタツから出ず、ゴロゴロ
④コタツに入ってるから、靴下とか腹巻きとかいらんよね~で冷え対策せず
⑤お酒は判定日までたしなむ程度OKだったので、普段と変わらない量(たしなむ以上)を飲む、むしろ妊娠したら飲めない!と飲む…
⑥子宮に軽度の炎症があったのに、対策法がわからずサプリはエレビットのみ

なので、3月の移植の時(AHA、4AA🥚)は
①移植日は早めの日程を選ぶ
②お風呂になるべく浸かる、でも15分ぐらいで長湯はしない
③少し暖かくなってたので、血の巡りを意識して、コタツはやめて外出するように(1日6000歩を目標に歩く)
④家の中では靴下とレッグウォーマー、腹巻き、インナーパンツでお尻も冷やさないように
⑤お酒は3日目から判定日までなるべく禁酒!冷蔵庫の残りのビールを少し飲むぐらい
⑥子宮に良いと知ったラクトフェリンのサプリと、亜鉛、ビタミンDのサプリを追加!(エレビットとの兼ね合いもあるので、エレビットは朝晩1錠ずつ)

2ヶ月連続で移植した為、日数的に間に合うかな?と半信半疑でやってみましたが、今妊娠継続できているので、何か参考になれば😁
長文失礼しました!

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    コメントありがとうございます♡
    私は、既に日にちがこの日って、決められてるみたいで、明日、受診して子宮内膜が大丈夫であれば、来週の15日になっています😊

    お風呂に浸かりたいのですが、
    エストラナテープを貼っている為、私もシャワーのみなんです…
    毎日、腹巻きはしてはいます😅
    そして、私は暑がりでよく汗をかくので、自分にちょうどいい温度で過ごしているのですが、それでも、温かくした方がいいのかもですね🧐明日には、よもぎ温座パッドが届くので、届き次第、すぐに使いたいと思っていて、移植前の日もよもぎ蒸しに行こうかな?って思っています😅

    お酒は、飲まないのですが、甘い物食べたりしているので、控え目にしたいと思います…

    サプリも、病院から処方されているビタミンDを4粒、市販の葉酸と鉄分、カルシウムなどが入っているサプリを3粒、毎日飲んではいるのですが…
    私も卵ちゃんが4AAなので、いい方ではあるのでしょうけど、心配で…

    • 6月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    移植日は決定されてるなら、きっと着床の窓の時間は大丈夫と思います☺️

    エストラナテープ、私も貼ってましたが上から防水テープ貼って使ってました🎵(シャワーでも危ういと思ってたので💦)
    意外と足の指先って冷えてたりするので、腹巻きと靴下は今も使ってますよ😁
    よもぎ温座パッドは使ったことないですが、体に良さそうですね😆

    お砂糖は体を冷やすみたいなので、我慢しすぎも良くないですが、ほどほどにですね😊

    あとは良いイメージを持って、移植したら「おかえり」って卵お迎えしてゆったり過ごしてくださいね😊
    15日の移植、うまく行きますように🍀

    • 6月8日