
コメント

はじめてのママリ🔰
いらなかったです。
電話ひとつで予約できましたよ。
けど検査受ける時にはもう母子手帳持ってるだろうし、当日必要かもしれません。

はじめてのママリ🔰
無認可のヒロクリニックで受けました!
たしか、予約する時に母子手帳の表紙など三ページくらい写真を撮って送ったと思います!

まつおまま
予約時にネットで母子手帳の指定されたページとエコー写真の登録が必要です!
博多院ですが、当日も念の為母子手帳とエコー写真持っていったら、見せるように言われたので持っていったほうがいいですよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
差し支えなければ、ちなみにどこで受けましたか?
はじめてのママリ🔰
すみません、予約はしましたが、遺伝カウセラーと話をして、夫婦と話し合った結果キャンセルして受けないことにしたんです💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。遺伝カウンセラーさんがいらっしゃるんですね。ちなみに受けることをやめた理由ってなんでしたか?聞きにくいこと聞いていたらすみません。
はじめてのママリ🔰
まだ20代で高齢じゃないのでリスクはまだ少なめということ。
NIPTを受けて陽性が出ても確定じゃないし特定もされないので、特定するための検査をしなければならない。
障害があると育てていけないし、残して死ねないから障害があれば諦めようと思っていたけど、特定の検査をする頃にはもう胎動も感じてるし、もし何か病気や障害が特定されても、胎動も感じてて我が子が必死に生きようとしてるのに自分達のえごで堕ろすことができない。
そう思って受けるのをやめました。
高齢出産だったり、子供がすでにいたりしたら変わったと思います。
子供はいないし、不妊治療でやっと授かった子なので、、