
保育園の入所面接でアレルギーが問題になり、対応が不安。入園をやめるべきか悩んでいます。
先日保育園の入所面接に行きました。
アレルギーがある子の入園って今の時代敬遠されますか⁇
面接に行った時に私ともう一組いたのですが、アレルギーがあると園の方に言ったら、それからは私の方は全く見ずに、もう1人の親の方ばかり見て説明していてなんだか悲しかったです😭帰りももう1人の方の方だけ見て、「待ってますね〜!」と…
ちなみに、卵アレルギー(卵白3、オボムコイド2)です。
小麦や乳、大豆ももしかしたらアレルギーがあるかもしれなくて、アレルギー検査は小児科でやってもらう予定です。
保育園からしたらアレルギー検査してはっきりさせて除去するなら除去じゃないと怖くて預かれないですよね😵💫
対応が怖くて、うちの子は入園やめたほうがいいですか…
- はじめてのママリ🔰

ママリ
敬遠はされないと思いますが、はっきりさせて欲しいって言うのはあると思います💦
医師が書いた必要書類提出しなければ除去食の提供できないですし、娘の保育園は書類提出できるまでは給食の提供も無しでした。
ただアレルギーがあるからと言ってあからさまに態度変える園なら入園させないです!

はじめてのママリ🔰
保育園側のあからさまな対応はどうかと思います😓嫌な思いされましたね。
アレルギーは命に関わることなので、あるより無い方が保育する側としてはいいんだと思います。
給食やおやつもありますし、卵だけではなく、アレルギーの種類が多いほど、作る側も食べさせる側も対応は大変になるのは事実です。
その園に他にアレルギーの子がいなければ対応が初めてかもしれないし、命に関わるので安請け合いはできないかなーと思います🤔
医師の診断書も必要ですし、食事に関する部分について栄養士さんとの面談を設けて貰ってはどうですか?

まるっちょ
アレルギー云々よりもアレルギーの話をした時にそんな対応をするような園に預けたくないです。
遅かれ早かれトラブルになる気がします。
(アレルギーに関して聞いてないだの。対応できないだの。その他色々と…)
第一印象って大事だと思います💦
絶対理解を示してくれる園はあると思うので、そうゆう園に預けた方がいいと思いますよ☺️

しはるん
そんな嫌な対応される園なんてなかなかないと思います😱💦私ならこっちから願い下げです😇みなさん書かれてるとおり後々トラブルになりそう、、
うちの園は3大アレルギーのうち、卵、小麦はそもそも給食で出ません。米粉や大豆中心でアレルギー対応のお子さんに対応しやすくするためみたいです🥺
(プラスアルファでアレルギーお持ちのお子さんには日によって除去食のよう)
他の見学で行った園でもそういうところ多かったので、きっともっと良いところが見つかりますよ✨

はじめてのママリ🔰
私も保育園探してる時アレルギーがあると伝えると何件か断られました💧
うちも卵アレルギーで数値も同じです!
今通っている保育園が唯一理解のあるところで、医師の指示書を提出し園では完全除去で良ければ入園できますよ、と言われました😊
そんなあからさまな態度嫌でしたね😢逆にそういう園なんだって分かって良かったと思います。理解ある保育園は必ずあるはずなので諦めずに探してみてください🙄💦ちなみに私は電話で問い合わせました!!

♡ maron ♡
うちの子も卵アレルギーです。
数値は同じぐらいで、最後3ヶ月から預けてます🫣💦
アレルギーがある場合は1年に1回病院のアレルギー検査をし、結果を持って行く事になってます。
そんな嫌な顔された記憶がなく、、、。
アレルギーの時の対応をしっかり聞いてから預けるか考えたほうがいいかもですね🤔💦
コメント