
旦那が残業しても残業代をもらえず、休日も1人でサービス出勤。私は家事や育児を一人でこなし、不満。残業代を要求するべきか悩んでいます。
残業しても残業時間つけない、休日にも1人でサービス出勤する旦那。
まだまだ一人前に仕事ができないから、未熟な部分を補うために費やしてる時間はお金をもらえない。みたいな考えらしい。
もう異動して1年経ちましたが。
でもその時間、私はワンオペしてるよ。
家にいない、助けてもらえない、稼いでもない。
それなら遊びに行ってリフレッシュしてくれてる間のワンオペのほうがいいな。
何のために私は大変な思いをしてるんだろうか。
あなたが稼いでくるお金は、あなただけのおかげで稼げてるわけじゃないですよ。
そろそろ残業代つけてって言おう。
たぶん仕事のことに首突っ込んでくるなって不機嫌になるけど。
正当な要望ですよね?
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
正当ですが、それより私なら、時間内に成果物(ないしは数字)をあげれるようにして!と思います😅

ままり🍓
つけてほしいです…!
1年も待てないです🫠
1分1秒足りとも漏らさず残業代つけてこい!と言ってます🤣つけないなら帰ってこいと🙄
その間こっちもワンオペなんだからワンオペ代だ!とか自分でもワケわからんこと言ってます。笑
-
はじめてのママリ
ですよね!
残業代か定時退社かどちらかにしてほしいです🥲- 6月8日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那もしょっちゅう残業してますが、全部は残業代付けないって言ってました。
旦那の会社は後々に昇進審査とかで残業時間見られるそうです。だから、実働時間ではなく目に付かない程度にしてると言ってました。(もちろん申請すれば残業代付きます。)
なんなら、朝も早く行って始業前に仕事進めてるみたいですが、それも自主的にやってるって感じです。
なんとなく、ママリさんのご主人と考えが近いところあるかもしれません。
-
はじめてのママリ
同じですね😣
うちの旦那も朝も早く行ってます…
その為に私も早く起きて、準備の音で子どもたちも早く起きて、お金にならないのにワンオペ時間が増えるだけです。
はじめてのママリさんはどうお考えですか?
後々昇進するためなら何とも思わないですか?- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
会社の雰囲気とか内情とか私には分からないことと、旦那にはずっと働いてもらわないと困るので、基本的には旦那の考えを優先にしています。休日出勤も特別な用事がなければ、何も言わないです。手当も代休もないですが…。
残業や休日出勤もしょっちゅう。飲み会も多い。休みの日も「ごめん、呼ばれた」と仕事に行ったり。超仕事人間です(T . T)
あと、うちの旦那は家にいても率先してあれこれ手伝ってくれるタイプではないので、定時に帰ってきたところで、特に助からないってのもあるかもしれません(~_~;)- 6月9日
-
はじめてのママリ
そうですよね、私も普段は旦那の考えを優先して文句言ったりもしないんですが、家事育児がうまくいかなくて自分に余裕がないときは「何のためにワンオペしてるんだろ」って思っちゃいます…
うちの旦那も率先してやってくれるタイプではないですが、そんな旦那でも話し相手になってくれたりするだけで気持ちが多少楽になるので…
自分のリフレッシュ時間をとることにします🥲- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
確かに家で夫婦の時間が少しあるだけでも、気持ち的に違いますね(^^)
我が家はすれ違いだらけなので、久々に早く帰ってきて家でただ寝てるだけだと、旦那に「😤💢」って気持ちになります!ちょっとしたコミュニケーション、とても大切ですね✨
旦那さんのお仕事への姿勢、いつか良い評価に繋がると思います😃その評価もママリさんの支えのおかげです。- 6月10日
-
はじめてのママリ
現に社長さんや上司からの評価はとても良いみたいです、自分で言ってますが😂💦
旦那を応援できるよう、適度にリフレッシュしつつワンオペ頑張ります😌- 6月10日
はじめてのママリ
それが1番ですが、何も分からない私でも大変だなと思うくらい仕事量が多くて🤮
周りの人も残業したり休日出勤してるみたいです(残業代はつけてるそうですが)
でも私も、残業代よりも定時退社のほうが嬉しいです😇