
主人の高収入で保育料が高いため、働いているが主人の出張で不満が生じ、保育園を辞めるか悩んでいる。増えた勤務日数で保育料を支払うことも考えている。
娘を保育園に行かせるために、5月から働き始めました。しかし、主人の年収が高く、保育料がかなり高いです。
最初は私に好きなように働けばいいと言っていたので、ブランクもあるからパートで1日7時間を週3で働いてるのですが…来週主人が海外出張で不在になるため、娘を1日保育園休ませて実家に連れて帰ることにしたのですが、どうやらそれが気に入らなかったらしく?そんなカンジで働くなら保育園辞めさせようかね?来年とかどうするか考えないとだなと言ってきました…。保育料は払いたくないみたいで💧
こうなったら私が勤務日数増やして働いて保育料全額払うしかないか…😓今も1/3ほどは支払ってます。
言ってることが毎回変わってくるのでめんどい…
- 鈴(生後3ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
休んでも休まなくても、保育料変わらないから出来るだけ行って欲しいんじゃないですかね🤔💦

けろりこ
我が家は旦那の年収だと保育料で15万位かかるので、馬鹿らしくなり一時保育に週3ペースで預けてましたよ🥰
一時保育じゃダメですか???都内住みですが、一時保育は年収で金額が変わるわけじゃないので激安です😎
-
鈴
コメントありがとうございます😊
15万円😳それは高すぎですね😣うちはそこまでではないです。
一時保育って安いんですか?調べてみようと思います😊私も都内です。- 6月7日
-
けろりこ
園によって多少違いますが、2000円とかで何時間も預かってくれるので最高ですよ😍前日までにネットで申込めば良いし便利でしたよ♪- 6月7日
-
鈴
調べたら、私の住んでる区では1時間500円で1日2時間以上、週2日までしか預かってもらえないみたいです🙁- 6月8日

ママリ
鈴さんのお給料と保育料が見合ってないからそう言ってるんですかね。
働くならせめて保育料よりも稼いできて!(週5勤務等)、そうじゃないなら自宅保育を頑張って欲しいってことなんじゃないでしょうか?
-
鈴
コメントありがとうございます😊
主人の言ってることはなんとなくわかります。でも、今は娘との時間を大事にしたほうがいいから、無理しなくていいって仕事始めるタイミングで言われたんですけどね…
扶養内で働くのは反対されたので、今は週3勤務にしてますが、夏ごろから週4勤務にしようと思ってます。
そして保育料も少し支払ってますが、もっと私が負担して、好きにさせてもらおうと思ってます😕
働きたくないなら働かなくていいから、娘に習い事をさせたいと言われました…- 6月7日

がーこ
たった1日のことでそんなこと言われるなんて、めんどくさいですね😇
パートも休むならまだしも。
自分が思ったより保育料が高くてケチりたくなったんですかね😂
どうせ海外出張で不在だから、黙っておけば良かったですね🤫🤫
-
鈴
コメントありがとうございます😊
実家に帰ろうとしていた日に、母が私の妹とディズニーに行くけど行かないかと誘われて。帰ってくるなら保育園休ませるんでしょ?って言われたと主人に話したので、それが気に入らなかったのかもです。
主人は7月も5日間ほど海外出張の予定があって、2.3日保育園を休ませて実家に帰りたかったけど…ワンオペで頑張るしかないかと。
保育園の連絡帳がアプリなので、黙っててもバレます😅
保育料はケチりたくなったんでしょうね。会社の飲み会で会社の人に高すぎると言われたのも気にしてるカンジです。
でも私も数万円支払ってるので、別に休ませてもいいじゃないかとは思ってます…- 6月7日

めろ
保育園休ませて実家帰るだけで
気に入らないんですか…
私たちは、年収が特に高いとかじゃないし普通の共働き家庭ですが、
平日休みがあれば保育園休ませてます😂
だってまだ小さい月齢ですし、
保育園だって週5いかなくてもいいのに…
確かに休んでも保育料は変わらないですよ
でも、別に息抜きというか
出張で、いない間くらい好きにさせてくれ?というか
実家行くのが何が行けないのか、私には分からないです😭
パートでも週5で働いたりしたら文句ないんですかね?🤔
自宅保育の方がいいって思ってるってことですかね?
たまに保育園休ませるくらい誰でもあることだと思いますけどね。
義務教育じゃないので…
-
鈴
コメントありがとうございます😊
仕事が休みの日は保育園休ませてもいいですよね‼️
私にも何がいけないのか分からないです🥲
保育料払いたくないなら私が頑張って働いて全額払うから、休ませても文句言わないで欲しいです😣
ちゃんと社会復帰してほしいとは言われましたけど、看護師なのですが、日勤のみの求人だと平日のみの勤務ってあんまりなかったんです。なので土曜日午前中だけ行くことになるけどと相談したら、土曜日は休んで欲しいと言われ、その結果、パートで平日のみのところで働くことに。
週5なり、働きたくないなら働かなくていいから娘には習い事をさせたいらしいです。- 6月7日

退会ユーザー
1歳ですよね❓
保育園だし
家族で過ごす時間も大切だと思いました。
なのでお休みも必要かと思います。
習い事なら休まず行って欲しいですが🥹
保育園は預けっぱなしじゃなくて一緒に保育するってイメージです。
なのでむしろ仕事休みの時は預けなくても良いぐらいだと認識してます。
もちろん親のリフレッシュとか私用は預かりお願いしたいですが。
-
鈴
コメントありがとうございます😊
1歳です!
仕事が休みの日は私も無理に預けなくていいと思ってますが、主人からしたら、高い保育料払ってるんだから預けろ的な感じなんですよね…
保育料を日割りにして欲しいとか言うんです…
私も保育料出してるので、たまには休ませてもいいじゃんて思います😓- 6月8日
-
退会ユーザー
なかなかシビアなご主人ですね💦
私は保育園って社会ってイメージで家族で過ごせるならその時間を優先させた方がお子さんの精神的にも良いと思いますが💦
難しいですね😩- 6月8日
鈴
コメントありがとうございます😊
高い保育料払ってるから行って欲しい気持ちはわかります。
でも私も数万円は支払ってるので、休ませてもいいかなとは思ってますけどね😕