
幼稚園に行く息子の間、働くか悩んでいます。母が見てくれるが保育所代がかかります。夫は不規則な夜勤。共働きや夜勤者の経験を知りたいです。
働くか悩んでます。
現在主婦してます。
1歳の娘と3歳(春から幼稚園)の息子
がいます。
息子が幼稚園に行くので
その間働くか悩んでます。
娘は私の母が見てくれると言っています。
しかし私の姉も母を頼っているため
できるだけ母を頼りたくないのですが
そうなると保育所が35,000かかります。
旦那は仕事が不規則で
4日行って2日休み夜勤有りの仕事です。
みなさん共働きしてますか?
旦那が夜勤者の方いてますか?
参考にしたいです。
- si_chanmama(9歳, 11歳)
コメント

さとたか
共働きしてます。
うちの場合は自営業なのであまり参考にならないかもしれないですね。午前から忙しい時は3時ぐらいまで働いてます。(仕事は経理です)保育園には預けてなく、一緒に義実家へ行ってます。
息子も春から幼稚園です(^^)
幼稚園に行ってる間に働く感じですかね?
お母様を頼らないとなると保育料以上稼がないといけないですよね。
扶養内で働く場合、お母様に預けて時短で働いたほうが手取りがいいかと(^^)
お母様がみてあげるよーと言ってくれてるなら私なら甘えちゃうかな?たまにお礼もかねてプレゼントしたりしてうまく付き合います。

ゆこ
共働きです
旦那は月8回夜勤があり、休みも不規則です!
平日は保育園、土日は同居している母に見てもらいましたが、疲れるらしく、土日旦那がいないときは保育園いくことになりました。
今は保育代が高いですが、先でプラスになること考えて働いています(笑)
-
si_chanmama
回答ありがとうございます!
土日も働いてるんですね(^^;)
夜勤明けのご飯とかはどうしてますか?
ちなみに何の職種ですか?(*^^*)- 2月1日
-
ゆこ
夜勤あけのごはんは帰りにコンビニで買ってきてたり、晩御飯の残り食べたりしています!
お昼は寝ているので夜だけ作ります!
私はエステの仕事に就きました!なので土日勤務です!
子供がいたら病院の受付とか午前中だけと選べるしいいなーと思いました♪- 2月1日
-
si_chanmama
受付とかいいですよね!
エステって資格とかいりますよね?
旦那のこととか時間のことも考えないとで頭痛くなります(笑)- 2月1日
-
ゆこ
エステは基本資格はいらないです!
未経験採用すごく多いですし、やめる方が多いので比較的採用されやすいです!
働く時間を決めるのはむずかしいですよねー- 2月1日

まむ。
旦那が交替勤務で4日行って2日休みです!
4月から保育園が決まり共働きになります。旦那は家事など一切しない人でごはん温めるなどのことすらめんどくさがる人なので今から憂鬱そうです(笑)
お母さまが見て下さるなら心強いですね⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
-
si_chanmama
回答ありがとうございます!
うちも旦那は家事しません(^^;)
私が働いたら夜勤明けのご飯は食べてくるそうです(笑)
お子さん2人共保育園ですか?
よければ何のお仕事か教えてください(*^^*)- 2月2日
si_chanmama
回答ありがとうございます!
幼稚園に行ってる間になります!
母に預けない場合マイナスになるんですよね(笑)
母に預ける方向で考えてみたいと思います!