
育児中に1人の時間を欲しいと感じることはありますか?友達との時間を楽しみたいけど、子供と離れるのが難しいと悩んでいます。旦那の協力はあるけど、授乳は代われないため、羨ましく感じることも。同じ気持ちの方、どう乗り越えましたか?
子供と離れたい時ありますか😢?
もうすぐ6ヶ月の娘を育てています。哺乳瓶拒否で完母できてます。
完母なので長時間娘と離れることができません。
たまのお出かけで友達のお宅に遊びに行っても、子供と一緒だとゆっくり話も出来ず...昔は良かったなぁとなんだか悲しくなってしまいました。
順調に育ってくれて幸せだけど、たまには1人でのんびり出かけたり、友達と遊びに行ったりしたいと思ってしまいます😢
旦那は協力的だけど授乳は代われないし...笑
自由に友達と出かけられる旦那をすごく羨ましく思ってしまいます。
離乳食進めば...!ずっと一緒にいられるのは今だけ...と日々言い聞かせています😭
こんな感情持った方いますか?どのようにして乗り越えましたか?
- ママリ(2歳3ヶ月)
コメント

ママ
離れたいと思ったこと何度もあります!
子供のことは可愛いし癒しだけど、毎日毎日一緒で同じことばっかりの繰り返しで出かけるにしても大荷物、子供優先になるので疲れますよね💦
私はたまーに、実家に頼ってました😊
それと子育て支援センターに通ってましたよ✨
でも何だかんだ子供預けて1人で歯医者とか行ってると子供のことばっかり考えて寂しくなっちゃうんですよね(笑)

退会ユーザー
私も1人目が哺乳瓶拒否の完母で、旦那にも泣くのでどこ行くのもセットで行くしか無く、本当に息が詰まってました。。。すごくわかります!
乗り越えているか、今も下の子がベッタリなのでわからないです、今もしんどいです笑笑
ただ、過ぎるのを待ってます。後々、あの頃は良かったなと思うよ!って年配の方とかに言われますが、その渦中にいる今はそうは思えないんですよね💦
-
ママリ
一緒ですね...!お疲れ様です😭
べったりになったらこの先数年の辛抱になるのですね😳
良かったと思えるようになるんでしょうが、辛いは辛いですよね😇- 6月7日

ママリ
完母でも授乳して2ー3時間くらいゆっくりカフェでも行かれては?
私は旦那の世話も娘の世話も嫌になった時よくカフェに駆け込んでましたよ😂
ちょっと買い物し忘れたわとか薬局行ってくるわとか言って😂笑
-
ママリ
そうですね!どうせ離れられないから...と思ってました!!
何もかも投げ出したくなる時ありますよね😂
行ってみようと思います!- 6月7日
ママリ
そうなんですよー😭
荷物多いし暑いし💦笑
支援センターいいですか?まだ寝返りだけなのであまり行ってないんですけど💦
預けられるようになったら寂しがるんだろうなとはおもいます 笑
ママ
いいと思いますよ!!
おもちゃもあるしお友達もいるしいい刺激になるんじゃないですかね??✨
ママリ
確かに子供に対しては興味ありそうなのでいいかもです!
ありがとうございます!