※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょちこ
子育て・グッズ

離乳食を始めた6ヶ月の男の子を完母で育てています。4時間おきに授乳していますが、泣かない時は様子を見ています。授乳間隔は4時間でスケジュールが合っているので、泣いたらあげるとスケジュールが乱れそうで悩んでいます。離乳食が進んでも4時間間隔で授乳していいか、皆さんの授乳間隔はどのくらいか、離乳食が始まってから授乳はどう変化するか知りたいです。

離乳食を始めてからの授乳について。
6ヶ月の男の子を完母で育ていて、だいたい4時間おきに授乳しています。4時間半経っても泣かない時は様子をみてあげているのですが、泣いてからあげるほうがいいのでしょうか?おっぱいをくわえさせると普通に飲みます。だいたい4時間間隔の授乳で1日のスケジュールもできてきているので、泣いたらあげるようにするとスケジュールがくるいそうで。。身長・体重は平均より大きいですが、グラフに沿って大きくなっています。これから離乳食が進んでも4時間間隔であげていけばいいのでしょうか?皆さんは授乳間隔どのくらいですか?あと、離乳食が始まってから授乳はどのように減っていくのでしょうか?

コメント

⁂⁂⁂

いま六ヶ月で混合ですが離乳食始まってから完母になりました(_ _).。o○成長曲線は標準より上の方です。

うちは、お腹空いたらあげてます( ̄∀ ̄)なので、だいたい朝起きて離乳食、お昼におっぱい、おやつはおやつあげて、夕飯は離乳食、寝る前におっぱい、夜中におっぱいって感じです(_ _).。o○

  • しょちこ

    しょちこ

    離乳食始まってから完母になることもあるんですね!
    夜中のおっぱいがしんどいですよね。とりあえずまだ1回食なので4時間で授乳して、2回食になってから様子をみようと思います!返信有難うございました!

    • 2月10日
m

まだまだ1回食でしょうし栄養も母乳からの方が多いので4時間間隔であげているならば泣かなくてもあげていいと思いますよ☺️✨

2回食になってくると母乳の回数も減ると思います(`・∀・´)

  • しょちこ

    しょちこ

    返信有難うございます!まだ1回食なので、4時間であげることにします!^ ^

    • 2月10日