
幼稚園で病気が続いている。指しゃぶりのクセが原因か。月に1回は病気で休んでいる。就寝時間を早めるべきか。病気を通じて強くなるのか心配。
年中になったのに幼稚園で病気をもらってばかりです。風邪を引けば長引くし、今度は胃腸炎。
指しゃぶりのクセが抜けないから感染しやすいのもあるんですかね?
月に1回は何かしらの病気にかかります。
何回休んでることか😥
就寝時間は21時~22時の間です。早いと21時前には寝たり。もっと早めるべきでしょうか?
何か気を付けるべきでしょうか。
でもこうやって何回も病気をして強くなっていくものでしょうか。悪い風に考えない方がいいのでしょうか。
- ママリ(4歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも満3からこども園に通い始め、2年目ですが月1で風邪もらってきます💔
保育園部の子が大多数なので、鼻垂れはもちろん、結構ゴホゴホしても通っている子多いので諦めています…
もれなく下の子ももらうので、二人共風邪引いていない期間なんて月に数日あるかどうかです😭
ウイルスは、数限りなくたくさんあるので、いっぱい引いて少しずつ免疫付けていくしかないですよね💧

はじめてのママリ🔰
そんなものじゃないですか?😄
うちも年中 指しゃぶりします
月1は休みますよ〜
周りのお友達もお休みしてるってききますよ
お子さんが疲れてそうなら昼寝もありかなと
うちは昼寝もして夜9時までには就寝、それでも風邪ひくときはひきます
ただ風邪ひきそうだなって感じがわかってきたのでそのときは無理をさせないようにしてます
あと土日は家族でお出かけも大事ですが身体を休める優先してます
今 小学生中学生とかでも風邪蔓延してるので気にしなくていいと思います😊
それより自分がだいたい風邪うつるのでそれをどうにかしたいものです😅
-
ママリ
指しゃぶりなかなか辞めてくれないです😥
いつまで見守っていようか‥悩みどころです。
昼寝は幸いよくしてます。
それでも病気しまくりです😣
今は、小中も風邪多いんですか。知らなかったです。
土日も休ませること大事ですね。
土日に、結構遊びに行ったり、外ではしゃいじゃったり多いので😓
わかります!私に最終的移ります。まさに今風邪、胃腸炎のダブルです😫- 6月7日

はじめてのママリ🔰
病気にかかって免疫もついていきますから仕方ないですね。
できることは土日などの休日も幼稚園に行くときと同じ生活リズムで生活すること、バランスの良い食事、外や園こら帰宅したら下着も全て着替える、手・足洗ってうがい、外や園から帰ってきて手を洗うところまで通ったところ(廊下や玄関)を消毒、部屋の加湿、早めの受診くらいですね。
-
ママリ
園から帰ったらすべて着替えるのですか?!徹底してますね。足は洗ってませんでした。
私は雑菌を徹底的になくす環境もどうなのかと思いまして。
消毒とか除菌もやりすぎたら免疫力も下がってしまうのかと思います😣
菌と共に共存できる免疫をつけてほしいものです‥
生活リズム土日に崩れやすいので気を付けたいと思います。- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
私も雑菌を徹底的になくすのは良くないと思ってます。
ただ必要な雑菌と不必要な雑菌は分けたいです。
園では不必要な雑菌もたくさんありますのでその辺は排除したいので園から帰ってきたら足も洗ってます。
たまにですが、トイレもスリッパを使わずに裸足のままトイレに行く子もみる(漏れそうでスリッパ履いてる時間ないとか)のでそのまま教室もうろうろということは不必要な雑菌がたくさんなので。
うちの子たちは上の子が入園してからこのように過ごしているので体調不良も年1あるかないかくらいで少ないですし、熱を出しても1日で下がります。(流石にコロナは2日発熱しましたが)- 6月7日
はじめてのママリ🔰
うちの場合は、園でも昼寝してきていますが、20時半頃には寝室行くようにしています!
でも、それで免疫上がっているか分かりません💦
引きまくりなので…笑
機嫌悪かったりしなければ、それで適正睡眠時間なのかな?と思います✨
ただ上の子は、熱が出ても園休む程の酷い時期は2-3日で、週後半からは登園出来る事がほとんどです😊
ママリ
早めに寝かせても風邪引いてるのですね😣
でもすぐ寝てくれますか?
うちは早く寝かせようとしたこともあるのですが早くは寝てくれず😓
兄弟移りますよね。弟は入園前から免疫つくのかなぁと思います。
免疫つけてくと病気になる回数も減っていくのですかね‥☝️
はじめてのママリ🔰
うちは降園後も1時間半ほど外遊びしてるので、体力結構消耗するのかもです🤔
朝は6時前後に勝手に目覚めていますが💦
寝かし付け時間掛かるようなら、無理に前倒ししなくていいと思います♪
そうだと思いますよ〜♪
子供の風邪もらっても、親は副鼻腔炎等にこじらせなければ、子供ほど長引かないし熱もそこまで出ませんよね💡
最近私の母から聞いた話ですが、私達兄弟が幼少期、あまりに小児科通いが多すぎて、こんなに風邪ばかり引いてこの子たちは体弱いんでしょうか?と先生に聞いたらしいです!笑
でも大人になった今ではそこまで頻繁に体調崩しませんし、そのうち強くなるんだと思います!
(子どもが風邪引くと、喉は多少痛くなったりしますが、アズレンとCPCの入ったうがい薬で頻繁にうがいして食い止めてます!)
私は下の方のように、徹底して対策するのは性格的に無理で!笑
面倒臭さが勝ってしまうので、普通に暮らして、免疫どんどん付けてもらうようにします🤣