![ありんこ🐜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの栄養が心配です。悪阻があり食事が難しい状況で、赤ちゃんに必要な栄養が足りているか不安です。カロリー制限を気にせず、無理にでも食べるべきか悩んでいます。
赤ちゃんに栄養が行ってるか心配です
現在29週の妊娠8ヶ月、初マタです。
初期の頃から吐き悪阻があり、初期の悪阻では頑張って食べなくても母体の元からある栄養分から赤ちゃんが育つから気にしなくていいよと医師に言われて安心していましたが、妊娠中期で悪阻が治まり更に安心していたところ、妊娠後期28週に入ってから後期つわりのように週3~4回は吐くようになってしまいました。
産院では悪阻が治まっている間にカロリー制限の判子を押されてしまい無意識に食べたら罪悪感で吐いてしまう時もあれば赤ちゃんに栄養が行かなかったら嫌だから吐くのをなんとか我慢してみたり、、、の繰り返しで実際赤ちゃんに必要な栄養がしっかり行ってるか不安です。
ちなみにカロリー制限の判子は24週の時点で妊娠前から+4kgで押されました。。2週間で0.8kg増えたからですかね、、?
前回の健診の時には既に吐いてたので前々回の健診から2週間で+0.5kgだったので判子は押されずには済みました😅
毎日40~45分間はウォーキング、平日は毎日5時間仕事(ほぼデスクワークですが、、)、寝る前に週3~4回マタニティヨガ、食事内容は正直妊娠前より減ってしまってる気がします、、、(食べると苦しくて😭)
カロリー制限気にせず無理矢理でも食べるべきですかね、、?罪悪感で吐いてしまうなら尚更、、、
- ありんこ🐜(1歳6ヶ月)
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
私は下の子の時産むまで悪阻があり本当に食べれずで妊娠前よりガリガリのままでしたが、問題なく健康な子が産まれましたよ~🤗
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
もともと摂食障害があるんでしょうか?
個人的には、産科と連携とってもらって心療内科にかかられるのがベストかなぁ...と思ったのですが😥
-
ありんこ🐜
元々摂食障害は無かったのですが、統合失調症持ちのHSPで精神科へ通っていた時期もあったのですが、妊娠初期に悪阻が酷くて精神科へ行けなかったのでそこから1度も行けてない状況です、、、🥲
もう一度行き直したいのですが通ってた精神科が予約3ヶ月待ちでどうしよう、、となっていたところです😂- 6月7日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
毎回の検診で赤ちゃんが順調に大きくなっているなら栄養はいってると思いますよ😊
わたしは1人目妊娠前+3キロ(赤ちゃん3016g)、今も妊娠前+1.5キロ(赤ちゃん約2600g)ですが、どちらも赤ちゃんの成長に問題ないので、赤ちゃんの為にもっと食べろと言われたことはないですー!
-
ありんこ🐜
あまり気にしすぎない方がいいですかね?😔- 6月7日
-
きなこ
赤ちゃんの発育を指摘されてないなら気にされなくていいと思いますー!
- 6月7日
ありんこ🐜
あまり気にしない方がいいですかね、、、?😔